出版社内容情報
自然科学の研究は,現実に生起している自然現象を取り上げて観察・実験を行い,そこで得られた結果を整理することで複雑な現象の中に一定の規則を見出し,それらの規則を統合することで法則・原則を導き出し,最終的にはより基本的な法則・原則を見出すことを目的にしている。自然科学の考え方,観測・実験方法,データの整理・分析方法などを学ぶことができる。
1.実験・観察による自然現象の探求
2.自然科学戦略・戦術
3.自然科学の領域の拡大-ミクロとマクロの視点
4.測定結果から何を引き出すか
5.自然科学における評価と判断,予測
6.自然現象の整理
7.情報の蓄積と収集
8.発表と討論
9.論文のまとめ方
10.未来をつくる科学-色素化学の場合
11.未来をつくる科学-脳科学の場合
12.未来をつくる科学-細胞生物学,分子生物学の場合
13.科学を育てる教育
14.科学批判-科学ジャーナリズムの役割
15.市民としての科学