- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
現代ファイナンスの基本である資金の調達と運用が、現実の企業でどのように意思決定されているのか、またそれが私たちの生活にどう関わっているのかを検討。15章2部構成で、前半の基礎編では資金の調達と運用の理論を考察、応用編では最近のトピックを踏まえ、具体的な問題例をもとに多角的に検討を重ねている。「現在価値と将来価値」「財務諸表分析」「株式による資金調達」「社債等による資金調達」「資本コストと資本構成」「ポートフォリオ選択理論」「デリバティブによる為替リスク管理」「ファイナンスの今日的課題」など。
1.現代ファイナンスの意義と課題
2.現在価値と将来価値
3.財務諸表分析(1)
4.財務諸表分析(2)
5.資金の調達と金融制度ー株式による資金調達
6.資金調達の諸形態ー社債等による資金調達
7.資本コストと資本構成
8.キャッシュ・フローの管理
9.投資意思決定の理論
10.ポートフォリオ選択理論
11.Β(ベータ)と資本資産評価モデル
12.為替リスクの管理
13.財務面から見た組織形態のあり方
14.資本市場の効率性とファイナンス情報
15.ファイナンスの今日的課題
-
- 和書
- 腐りゆく天使 文春文庫