出版社内容情報
これからの人生はもっと身軽に!
適正量のものと家事で心地よく暮らす。
「ESSE」「これからの暮らし by ESSE」で人気が高かった、ものの持ち方や捨て方、収納に関する記事のほか、暮らしをラクにする家事のやめ方の記事を1冊にまとめました。年齢とともにたまってしまう不要なものや習慣、家事を手放して、自由に軽やかに生活を楽しむ工夫を紹介します。大人気ポッドキャスト番組『OVER THE SUN』パーソナリティのジェーン・スーさん、堀井美香さんのスペシャルインタビューも収録!
●CONTENTS
スペシャルインタビュー
ジェーン・スーさん×堀井美香さん
「余計なものだけじゃなく、余計な感情を心の中に入れないことも大切」
PART1 ものを減らして身軽に暮らす
金子由紀子さん/しょ~こさん/きんさん/小笠原洋子さん/稲垣えみ子さん
PART2 ものの手放し方、教えます!
汚部屋専門整理収納アドバイザー・三吉まゆみさんの「捨てレッスン!」/タスカジ・seaさんの紙もの片づけ/実況中継つき! 〝服捨て″レッスン/メルカリ達人の出品ガイドも! 不用品を手放すコツ/中山真由美さんが教える「即捨てLIST」/実家の片づけ最新マニュアル
PART3 すっきりさせて貯まる暮らしに
PART4 家事や習慣を手放して身軽になる
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
22
この手の本をたくさん読んだせいで良いなと思うアドバイスは少ない、今回は「チューブ薬味スタンド」@百均、買おう(今は一つずつクリップでぶら下げているけれど、それより良いみたい)。逆にツッコミたい点→穴あきジーンズの人、穴から見える膝のかさぶたが気になる、衣服の第一義は体の保護では?洗濯して乾いた衣類をいくら掃除してあるからと言ってリビングに投げ入れは嫌だなぁ。2023/11/28
カール
15
ついつい借りてしまう断捨離本。読んで満足。なかなか実行が伴わない💦でも、読む事でモチベーションアップ⤴️年末までにはどこかひとつ片付けたい。2023/11/17
アルパカ
7
ところどころ既視感があるので「?」と思ったらエッセの別冊でした。稲垣さんは面白い人だと思うけれど、この猛暑でエアコンなしとか、冷蔵庫なしなどは私は耐えられない。全く別の方ですが、洗濯して乾いたものをリビングに投げてたけれど、何でそんなことをするの?と思ってしまいました。せっかく綺麗にしたのにもっと服や下着を大切に、と思っちゃいました。鍋、喪服の貸し借りなども違和感あり。冷蔵庫の整理の仕方などはなるほど、と思いました。巻頭の対談は締め切りがある片付けはしんどい、というジェーン・スーさんにとても共感しました。2024/09/08
104ちゃん
5
片付けるモチベーションを上げるために、ときどきこの手の本を読む。さあ、がんばろう、自分! 何人かの方が感想で書いているが、洗濯して乾いた服をリビングに投げ入れるのは、なんだかなあ。子供も真似するよね。(2024・15)2024/09/26
Huuro
1
雑誌なので、気楽に眺めて読了。庶民的な方々のみ登場で、素敵! とはならず、やたら生活感が満載です。読んでウチってものが少ないな~と安心できました。2023/11/20