出版社内容情報
男尊女卑国家・日本に告ぐ? 皇位の安定継承問題解決の唯一の答え
皇位の継承が「男系男子」に限定されると初めて明文化されたのは、たかだか136年前のことだ。2000年を超える皇統の長い歴史から見ればごくごく“最近”の話であり、エセ保守政治家が金科玉条のごとく振りかざす「日本の伝統」などでは決してない!
明治憲法とともにつくられた皇室典範制定時、近代化を進める明治政府は、なぜ、「男尊女卑」の精神をあえて残したのか――?
今年、デビュー50周年を迎えた闘う漫画家・小林よしのりが、遅々として進まない「皇位の安定継承問題」を巡る議論に終止符を打つシリーズ最終章!!
国民の9割が待望しているのに、なぜ、「女性だから」という理由だけでダメなのか? 「愛子天皇」誕生を阻もうと画策する政治家や専門家を喝破する問題作。
【目次】
内容説明
皇位の男系男子継承が初めて明文化されたのはたかだか136年前のことだ。2000年を超える皇統の長い歴史から見ればごくごく“最近”の話であり、エセ保守政治家が金科玉条のごとく振りかざす「日本の伝統」などではない!明治憲法とともにつくられた皇室典範制定時、近代化を進める明治政府は、なぜ、「男尊女卑」の精神をあえて残したのか―?今年、デビュー50周年を迎えた闘う漫画家・小林よしのりが、遅々として進まない「皇位の安定継承問題」を巡る議論に終止符を打つシリーズ最終章!!
目次
天皇と国民は相思相愛
野田元首相の危うい感覚
皇室は「男性差別」という無知詭弁
インド版『おぼっちゃまくん』進行中
時代の象徴としての天皇
拝啓 石破茂様
男系固執がカルトの理由
女性はいいけど、女系はね?
万策はとっくに尽きている
石破茂は「臣」ではない
石破茂にはやることがない
立憲民主党と皇統クラブ作戦
「愛子天皇」と言えない奇病
原爆の悲惨さはなぜ伝わらないのか?
男系ホステス、国連で国辱
ついに陰謀論が民主主義を破壊
皇族も生身の人間
皇族は人権の飛び地?
皇太子と皇嗣の違いもわかっていない
お金の価値―フレンドリッチ
愛子さまはY染色体とは結婚しない
神武天皇より天照大神に遡る
『おぼっちゃまくん』と反権威主義
フレンドリッチの会
伝統マウンティングは差別になる
続・伝統マウンティング
悠仁さまの運命
制度つくって該当者探し
欠史八代知らぬ政治屋
伝統とは何か?
皇統問題基本用語解説
天皇系図
著者等紹介
小林よしのり[コバヤシヨシノリ]
1953年、福岡県生まれ。漫画家。大学在学中に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて『東大一直線』でデビュー。新しい試みとしてメルマガ『小林よしのりライジング』(まぐまぐ大賞 2024)の配信や、身を修め、現場で戦う覚悟をつくる公論の場として「ゴー宣DOJO」も主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mitei
九曜紋
ヅカシク
長島芳明