栄養たっぷり!赤ちゃんすくすく補完食365日レシピ―かんたんでおいしい最新離乳食

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

栄養たっぷり!赤ちゃんすくすく補完食365日レシピ―かんたんでおいしい最新離乳食

  • 提携先に27冊在庫がございます。(2025年11月05日 21時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784594100452
  • NDC分類 599.3
  • Cコード C0077

出版社内容情報

補完食=赤ちゃんに足りない栄養を「補完」する食事のこと。
離乳食と大きく変わるわけではありません。
この本を参考に「手近な食材で」「成長のために必要な栄養がたっぷり入った」赤ちゃんのための食事を作りませんか?
冷凍ブロックでつくりおきができるうえ、日々の献立カレンダーつきなので、マネするだけでOKです!

「補完食」とはWHO(世界保健機関)が提唱している、科学的根拠に基づいた赤ちゃんに必要な栄養を補う食事のこと。
日本ではまだあまりなじみのない言葉ですが、だからといって手に入りづらい食材を使ったり、大変な調理工程があったりということではありません。

この本では、「赤ちゃんのための補完食入門」(彩図社刊)著者である相川晴先生監修のもと、
日本でなじみがある使いやすい食材を使って、
管理栄養士でもある料理家の新谷友里江さんがおいしくて栄養のあるレシピをたくさん考えてくれました!

生後6か月ごろから不足していく鉄分や、
成長に必要な亜鉛・ビタミンD・たんぱく質など、
必要な栄養を補える料理がそろっています。

また、育児でいそがしいママ・パパのために、レシピに使う食材は
冷凍ストックでつくりおきしたものを中心にしています。

1~2週間に一度食材を冷凍ストックしておき、
毎食の準備はストックを解凍して組み合わせるだけ!

献立を考えるのが大変という方に向けて、マネするだけでOKな献立カレンダーもついています。

お世話でいそがしい、寝られなくてしんどい、でも赤ちゃんには栄養をたっぷりとってすくすく育ってほしい・・・
そんな方々に向けた、赤ちゃんのための新しいレシピブックです。


【目次】

内容説明

かんたんでおいしい最新離乳食。管理栄養士が全レシピを考案!鉄・亜鉛・ビタミンDなど離乳期に不足しがちな栄養がいっぱい!冷凍キューブで作りおき!マネするだけでOKな献立カレンダーつき!

目次

1 離乳食となにが違う?赤ちゃんに負担はない?補完食ってなに?(補完食はじめてマンガ;いつから始めるか;始める前にチェックすること;補完食の進め方;補完食の食べさせ方;補完食と母乳&ミルク;意識したい栄養;消化機能について;みんなのお悩みQ&A)
2 食材の選び方からアレルギー、主食の作り方まで!補完食の基本(調理グッズ;冷凍保存&解凍;食材の選び方;赤ちゃんの食事ヒヤリハット集;食物アレルギー;主食&だしの作り方)
3 マネするだけで栄養ばっちり!補完食レシピ&献立カレンダー(初期[ごっくん期];中期[もぐもぐ期];後期[かみかみ期];完了期[ぱくぱく期])

著者等紹介

相川晴[アイカワハル]
某地方で2児を育てる内科医。「いつかどこかで誰かの役に立てば」をモットーに、妊娠・出産・育児などの情報をSNSなどで発信しSNSフォロワーは合計8万フォロワー超

新谷友里江[ニイヤユリエ]
料理家・管理栄養士。祐成陽子クッキングアートセミナー卒業後、同校講師である祐成二葉氏のアシスタントを経て独立。現在は書籍・雑誌・広告などのレシピ開発やフードコーディネートを中心に活躍中。2児の母でもあり、家族みんながおいしく食べられる味を追求する日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品