出版社内容情報
シリーズ累計13万部突破!
もうガマンしない!
[見た目][介護][夫][うつ][お金]の不安がぜ~んぶ吹き飛ぶ!
内容説明
見た目、介護、夫、うつ、お金の不安がぜーんぶ吹き飛ぶ!もうガマンしない!60歳から男性ホルモンが増える女性こそ、“本当の人生”を好き勝手に生きられる。
目次
第1章 60歳以降が女性の「本当の人生」
第2章 親や夫のしがらみにとらわれない
第3章 無理に痩せると命が宿む!?
第4章 医者の言いなりにならないで
第5章 知らないと怖い「うつ」のリスクとは?
第6章 前頭葉の活性化で「第2の人生」を楽しむ
第7章 「やりたい放題」生きるのが長寿の秘訣!
著者等紹介
和田秀樹[ワダヒデキ]
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たかこ
54
女性への応援本。60歳前後の女性に向けて、今まで社会的に当たり前とされたことから知識をアップデートして、今の社会的風潮はこんな感じだよ、一歩踏み出してもいいんだよ、と言ってくれている。変化の流れが早く不確定なことが多い現代、将来や老後の心配をしがちだけれど、60歳を過ぎたら「今を楽しむ」ことが大事。心の健康、身体の健康について理論的なのがさすが医者さま、でもとてもわかりやすい。新しいテクノロジーを恐れずに、興味のアンテナを広げてやりたいことをやろう!やるよ、わたしは!!2024/10/12
千穂
21
まさにその年齢なので思わず買ってしまいました。筆者の年代毎のシリーズ。過去に読んだ内容と重なる部分も多かったように思う。サクッと読める。増える男性ホルモンに身を任せやりたい放題。前頭葉をしっかり働かす。実践あるのみです。2024/04/29
ベローチェのひととき
14
本屋さんを物色していて気になって手に取った本。7章から成り立っている。どうして女性限定なのかなと思っていたが1章及び2章が女性に関することだからと理解した。3章以降は男女共通の内容と思った。1章では増える男性ホルモンに身をまかせ活動的になりなさいと説明しています。2章では義務感に囚われないこと、特に介護。手段はいくらでもあるということ、成程と思いました。2024/06/22
わっふる
10
還暦前に、いきなりぐぐっとコレステロールが上がったけど、この著者の別の本も読んでいたので、薬を断固拒否していました。その間に基準値の方が変わってくれて命拾いしました。人間ドックも何才まで受けようかと悩み中。血液検査の結果など、食生活とか運動等の指針にはなっているので…。 まずは、健康に気を付けて今後の人生を楽しみたいです。2025/03/09
ねこ
8
子育て終わって親を送って、もう自分がしなくてはいけないことはない、自分の好きなことをして生きている今日このごろですが、それを肯定してもらえる本でした。たんぱく質を摂って、嫌な人とはつきあわず、ストレスなく好きなことをして暮らしていこうと思います。高血糖や高コレステロールについては他の方からも似たようなことを聞いた気がします。医者選びって大切。10年後も同じことができるかわからないからお金は使える時に使うというのも共感します。2025/08/17