先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと―我慢やお金の不安から解放されて、自由に生きる!

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

先細らない老後のために、50代のうちにすべきこと―我慢やお金の不安から解放されて、自由に生きる!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 13時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594097264
  • NDC分類 367.7
  • Cコード C0095

出版社内容情報

我慢やお金の不安から解放されて
自由に生きる!
実り多き人生後半戦を迎えるための
ライフシフトアドバイス


老後の生活資金や過ごし方など、今後の生活について実はいろんなことが気になっていながら、それらの問題を棚に上げたまま「とりあえず」で、今日を過ごしてしまってはいる人が多くいるのではないでしょうか。その問題は、歳を重ねるほどに重くなるのもわかっているのに、忙しさを理由に見てみぬふりをしてしまうことも。
その不安を「埋める」ために、まずは自分自身の棚卸しを行い、「内側の問題」に向き合わなくてはいけません。

中道あんさんは45歳までパート勤め、54歳で起業。自分と向き合って、どんな人でありたいか、自分の将来像をしっかりと描くために、「棚卸し」という作業をしたといいます。充実したセカンドライフを開拓するため、どんな棚卸しをしたのか、そしてこれからの働き方やお金の生み出し方の構築はどうしたのかなどについて指南。

人生100年時代。節制や我慢だけでセカンドライフを生きていくには長すぎます。
より楽しく、より明るく60代からの黄金期を過ごすために、自分の中に眠っている「資産」を掘り起こして、攻めの姿勢で生きてみませんか。
たとえば、「年金+10万円」を稼げる自分になる! を目標に。


≪CONTENTS≫
第1章 自分らしい人生を切り開く〝棚卸し〟のすすめ
―自分と対話して、これからの糧になる〝資源〟を掘り起こそう

第2章 実りある老後のために50代ですべきこと
―50代は人生の過渡期。充実したシニアライフに向けて思考と行動のシフトチェンジを

第3章 先細らない人生にするための生き方のヒント
―人生後半戦だからこそ大胆に積極的に。自らの力で人生の黄金期を手に入れよう

内容説明

人生100年時代。節約だけで生きるには長すぎる!年金+10万円を稼げるライフスタイルを目指そう。実り多き人生後半戦を迎えるためのライフシフトアドバイス。

目次

第1章 自分らしい人生を切り開く“棚卸し”のすすめ―自分と対話して、これからの糧になる“資源”を掘り起こそう(ちゃんと“自分”を生きていますか?;“自分を生きる”には信念が必要;今の不安は、未来を創造するための呼び水 ほか)
第2章 実りある老後のために50代ですべきこと―50代は人生の過渡期。充実したシニアライフに向けて思考と行動のシフトチェンジを(50代のうちにしておいたほうがいいこと;現状のどこに不満があるのかをはっきりさせておこう;「がんばりすぎ」「持ちすぎ」を見直そう ほか)
第3章 先細らない人生にするための生き方のヒント―人生後半戦だからこそ大胆に積極的に。自らの力で人生の黄金期を手に入れよう(幸せは自分の足元に潜んでいる;忙しさを言い訳にするのはヤメ!;「いつも」の安心感ばかりを求めない ほか)

著者等紹介

中道あん[ナカミチアン]
著述家、株式会社LSB代表取締役。アラフィフ世代を中心に、より豊かに生きるマインドセット術、ブログやSNSなどの発信の方法、個人起業の手法などをコンサルティングしている。生き方・健康・人間関係・お金を視点にライフシフト術を発信。Ameba公式ブログ「女性の生き方ブログ!50代を丁寧に生きる、あんさん流」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

14
響くものがなかった。なぜこの人が成功したのかよくわからなかった2024/11/02

スリカータ

10
ネット上でたまにお名前を見かける中道さん。著者は初めて。これまでの人生振り返りの図表は、既読ベストセラーの「ずっとやりたかったことをやりなさい」「メモの魔力」と似ているし、中道さんオリジナルの考案というよりは、どこかで誰かが提唱したことを編纂して紹介してある感じがした。不動産投資にしても、ある程度まとまった資金がないとハードルが高い。中道さんがブログからマネタイズされる過程が一番知りたいと思ったら、他の著書にあるようだ。2024/10/26

カエル子

5
中年向けの自己啓発本だった。まー、ある程度の資金を貯めて、運用していくって話ですね。お金の安心感がないと心の安寧は望めないから。最初の資金づくりに、今の時代はいろいろできることあるから、著者を見習ってブログとかどうですかーって笑。本を書けるくらいの人だからブログもマネタイズできたんだろうけど。総じて、新しい話、目を見開かせてくれる驚きは見当たりませんでしたが、これを超える内容をお前が書けるか?と問われたら怯む。けど、まー、資金運用は今年のうちにもう少しチャレンジしてみようかな…という気持ちにはなりました。2025/01/05

Paku501

1
あまり響かなかった。題名が魅力的だった。2025/02/25

kanzu

1
少しは何とかなりそうな気がしてきた。投資に関しては、」時期の問題もあるので必ずしもうまくはいかないんじゃないかと思うけど。著者が時期的にラッキーだったって可能性もあるんじゃないかな~。 でも、まあ自分がどういう人間であるかよく考えてみるきっかけにはなった。2025/01/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22067150
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品