200着の服を8割減らしたらおしゃれがずっと楽しくなった

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

200着の服を8割減らしたらおしゃれがずっと楽しくなった

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月26日 02時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594095352
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

出版社内容情報

人気ブログ『ぜいたくゆるミニマリスト』初の書籍化。
元浪費家が失敗から学んだ、無理しないミニマルライフの極意を紹介。

30代、2児の母。狭小住宅でコンパクトな暮らしを楽しむponpocoさん。
おしゃれ大好き、買い物大好きで、20代の頃は浪費家だったといいます。
カルティエの時計やバーキンなどブランド物を買う→使いこなせず手放す、などの失敗も繰り返してきました。
結婚後、ミニマリストに目覚め、徐々にモノを減らすことに成功。
200着あった服を8割以上減らし、現在手持ちの洋服は30着以下。「稼働率100%のワードローブ」でおしゃれを楽しんでいます。

「余計なモノと執着心を手放したことで、自分らしさが見えてきました」と語るponpocoさん。
今すぐ真似したい、ファッション、暮らし、心の持ち方をつづった一冊です。
 
【内容(一部)】
・誰でも服を8割減らせる方法
・大人の服選びのポイント
・稼働率100%の年間ワードローブ
・買っていいセール品、買わなくていいセール品
・止まらない物欲を抑えるコツ
・収納術がいらない片付け
・ミニマルライフと子育ての両立
・心穏やかに暮らすために「しない」こと
・ジャンル別 愛用品紹介

※本書は電子書籍『ゆるーく自分らしいミニマルライフ』(Kindle シンプルライフ ベストセラー1位獲得)を大幅に加筆修正したものです

内容説明

元浪費家が失敗から学んだ、無理しないミニマルライフ。誰でも服を8割減らせる方法、止まらない物欲を抑えるコツ、心穏やかに暮らすために“しない”こと等…余計なモノと執着心を手放せば、自分らしさが見えてくる!

目次

第1章 ファッション(ユニクロのTシャツを着て、エルメスのバッグを持つ;誰でも服を8割減らせるコツ ほか)
第2章 暮らし(家族4人、狭小住宅でスッキリ暮らし;一年中ほぼ同じ寝具で過ごす ほか)
第3章 心の持ち方(本当に大切にできる人には限りがある;天然ミニマリスト夫の生き方 ほか)
第4章 愛用品紹介(ファッション;バッグ&ジュエリー ほか)

著者等紹介

ponpoco[PONPOCO]
ゆるーく自分なりのミニマルライフを楽しむ30代。コンパクトハウスで家族とのんびり暮らす2児の母。シンプリストの母と天然ミニマリストの夫がいる。ブログ『ぜいたくゆるミニマリスト』にて、“本当に好きなコトに時間とお金を使いたい”をテーマに記事を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アコ

13
著者は自分なりのミニマルライフをゆるーく楽しむ30代2児の母。【ファッション・ 暮らし・心の持ち方・愛用品紹介】の4章構成。ブログ書籍化。/文章メイン。この手の本はよく読むけど、気負いがなく自然体。バーキンを手放すだなんて驚くけど、明確な理由が嫌味なく綴られていたり、文章全体から聡明さを感じた。『高級品=見栄ではなく、自分が見栄で持っているモノは全部見栄』という言葉が印象的。終盤の天然ミニマリストの夫の生き方・名言集がよかった。服はもちろん、タオルや下着、靴バッグの数はとても真似できないけども楽しく読了。2024/06/23

スリカータ

11
ご主人の名言が良かった。後半は洋服に関することではなく、普通のエッセイなので流し読み。著者が愛用の色付日焼け止めは、私も使ってみたいのでメモしておいた。2024/03/10

たっきー

11
タイトルからは衣服の減らし方、管理の仕方を想像したけれど、実際にはそれ以外のパートのボリューム大。4章構成で、第1章ファッション、第2章暮らし、第3章心の持ち方、第4章愛用品紹介。服の枚数は自身が管理できて、100%活用できる枚数で。ブランドには左右されず、自分が満足できるかどうかが選ぶ基準。2023/12/17

ニコぴよ

10
服は増えがち、そして増えれば管理のキャパを超えるのは当然。わかってるけど、そうだねーとは思うけど確たる手法は読んでも身につかないのですよね。途中で出てくる、旦那さんの名言や生き方に興味ひかれた。2024/08/25

ぽけっとももんが

8
以前あれほど服を処分したのにまだまだある。わたしはあまり服を買わないのに(ツアーTシャツだけ)、減らしても減らしても減らないよう。本当に不思議だ。ということで「古着deワクチン」をもう一度申し込みます。2024/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21394262
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品