扶桑社新書<br> 脳は意外とタフである

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社新書
脳は意外とタフである

  • 池谷 裕二【著】
  • 価格 ¥1,056(本体¥960)
  • 扶桑社(2023/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 21時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 264p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594094645
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0295

出版社内容情報

18万部超!『脳には妙なクセがある』に続く待望の新書化!
ヒトが隠し持っている能力を見逃すな!

◎「記憶力は年齢と共に低下する」は誤った常識
◎上流階級はモラルが低い!?
◎ヒトは「因果応報」を好む!?
◎ヒトの脳は都市に住むことに慣れていない

心理、遺伝子、AI…etc.科学的知見をぎっしり網羅!

・脳の基本設計は、「いかに時間をかけずに少ない情報から即断できるか」
・女性の涙で性的興奮が減退する!?
・直感的に決断すると、好みが一定し、利他的になる
・人は他人の目があったほうが善行に励む
・知らないものについては、どう知らないかを知ることができない
・ヒトが生態系から得ている恩恵は年間2000兆円
・アルツハイマー病は減少している!?……ほか

【目次】
1章 脳は「慣れる」のが得意
2章 ヒトは「因果応報」を好む!?
3章「村八分」を数学的に証明する
4章「ヒト度」を高めてみませんか
5章 遺伝子(DNA)は、高密度の情報保管庫
6章 ヒトの脳と「人工知能(AI)」
7章「環境に利する」という難題
8章 インターネットの功績と罪
9章「病気」でなく「健康」の原理解明
10章 薬――よく効いて安全、であればよいか

内容説明

ヒトが隠し持っている能力を見逃すな!心理、遺伝子、AI…etc.科学的知見をぎっしり網羅!

目次

1章 脳は「慣れる」のが得意
2章 ヒトは「因果応報」を好む!?
3章 「村八分」を数学的に証明する
4章 「ヒト度」を高めてみませんか
5章 遺伝子(DNA)は、高密度の情報保管庫
6章 ヒトの脳と「人工知能(AI)」
7章 「環境に利する」という難題
8章 インターネットの功績と罪
9章 「病気」でなく「健康」の原理解明
10章 薬―よく効いて安全、であればよいか

著者等紹介

池谷裕二[イケガヤユウジ]
1970年静岡県藤枝市生まれ。薬学博士。東京大学薬学部教授。2002~2005年にコロンビア大学(米ニューヨーク)に留学をはさみ、2014年より現職。専門分野は神経生理学で、脳の健康について探究している。また、2018年よりERATO脳AI融合プロジェクトの代表を務め、AIチップの脳移植によって新たな知能の開拓を目指している。文部科学大臣表彰若手科学者賞(2008年)、日本学術振興会賞(2013年)、日本学士院学術奨励賞(2013年)などを受賞。また、老若男女を問わず、これまで脳に関心のなかった一般の人に向けてわかりやすく解説し、脳の最先端の知見を社会に有意義に還元することにも尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャー

13
薬学教授である著者による脳や科学全般に関するエッセイ集。週刊誌にの記事がテーマごとに分類され書籍化されたものであるが、毎回学術研究の成果を引用しつつ語られており興味深い。習慣として定着するには2か月程度要する、脳の老化は機能を低下させる物質が増えることによって進む、知識は蓄えるだけではなく使ってみるほうがはるかに重要などなるほどと思う内容が多い。科学的に正しいことが社会的にも正しいと必ずしも言えない、近年はデータよりも感情に重きを置く傾向がある等は考えさせられる。中心地までの距離という考え方は良い気づき。2024/04/20

totuboy

4
脳、AI、医療、健康などに多岐にわたるテーマについてのエッセイ集。話題が今現在問題になっているものばかりで読んでいて勉強になる。AIの進化は自分が思っていた以上に早い。その中でも人間とは何か、という根本を考えていくことはこれからも大切になっていくだろう。医療については、TVで「~といった症状はありませんか?」というCMがなぜ近年多くなったのか、その裏側が分かった。そもそも健康とは何か、病気とは何か、ということも考えていく必要がある。2023/05/14

ますん

1
以前読んだ「寝る脳は風邪をひかない」の改題本。内容をほとんど覚えていなかった自分がコワイ。私の脳は記憶面ではタフではなかった。犬の嗅覚は実はヒトと同等、ただヒトは鼻を近づけて嗅ぎまわるのはめんどくさいから犬にやらせているだけだそうな。日本語検索では池谷さんの記事しか見つけられない。ちょっと疑ってます。2024/01/09

ゆう

1
『週刊エコノミスト』に連載されたエッセイをまとめたものです。内容は多岐にわたります。 そのため「脳をタフにする方法」を求めて買うとたぶん「思っていた内容と違った…」となると思います。 ただ、脳を「強化」する方法といえるものもいくつかあります。 14年以上にも及び連載のいいところだけをまとめて読めるのは、池谷 裕二氏の著作が好きな人にとってはうれしいことのはず。(本屋で購入、平積み)2023/08/31

Hugo_Kirara3500

0
最新の生命科学事情を手短につかめる本でした。2024/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21216422
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。