扶桑社新書<br> 統一教会問題の闇―国家を蝕んでいたカルトの正体

個数:
電子版価格
¥946
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社新書
統一教会問題の闇―国家を蝕んでいたカルトの正体

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 07時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 246p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594094249
  • NDC分類 169.21
  • Cコード C0295

出版社内容情報

安倍晋三元総理の銃撃事件を機に再び動き始めた旧統一協会(世界平和統一家庭連合)を巡る問題は、日本が抱
えるさまざまな課題を浮き彫りにした。

銃撃犯・山上徹也を生んだ「宗教2世問題」、杜撰極まりなかった要人警護の在り方、不当な高額献金や悪質な
勧誘に見て見ぬふりをした穴だらけの法規制、そして、結果として数多くの政治家が取り込まれていた「政治と
宗教」の歪な関係など――。

1992年、芸能人や有名アスリートらが参加した国際合同結婚式が連日ワイドショーで報じられ、マインドコント
ロールによる勧誘や悪質な霊感商法が大きな社会問題となったにもかかわらず、なぜ、韓国発のカルト教団が日
本社会のなかで今に至るまで存続できたのか?

その答えは30年前に遡る。

「オウムの次は統一協会だ……」

1990年代半ば、本書の著者の一人で、かつて『朝日ジャーナル』や『週刊文春』誌上で統一協会をテーマに批判
記事を精力的に書いてきたジャーナリストの有田芳生氏にこう告げたのは、取材の過程で知己を得た公安の最高
幹部だったという。

「当時、公安は統一教会をマークしていました。それにはいくつもの理由があります。(中略)なぜかマスコミ
ではほとんど報じられていませんが、1969年、日本にあった統一教会の関連企業は、韓国にある教団系武器メー
カーから殺傷能力のある空気散弾銃2500丁輸入し、この問題は国会でも取り上げられました」(有田氏)

公安の次なるターゲットが統一協会と聞いてから10年の月日が流れた2005年、有田氏が再び邂逅したその元幹部
らに「(この10年間)何もありませんでした。今だから話せることを教えてください」と詰め寄ると、その元幹
部は苦渋に満ちた表情でこう言葉を絞り出したという。

「政治の力があった……」

内容説明

マインドコントロールによって親族を奪われ、オウム真理教事件では暗殺計画のターゲットにされた漫画家とカルトの闇を追い続けてきたジャーナリストが語る「空白の30年」全真相!

目次

まえがき 統一協会という外国勢力に媚びた保守
第1章 「空白の30年」(30年前に出会った意外な場所;信者を親族に持った小林よしのりの苦悩 ほか)
第2章 統一協会の正体(『原理講論』から読み解く教団の正体;世界の全財物は文鮮明のもの ほか)
第3章 教団の武装化路線と権力中枢への侵略(自民党議員が名を連ねる「勝共推進議員」;70年安保前夜、大物右翼の密議 ほか)
第4章 山上徹也は“テロリスト”なのか?(統一協会に破壊された山上徹也の半生;安倍元総理が狙われた決定的理由 ほか)
第5章 カルトに脅かされる日本の安全保障(国会議員秘書に信者を送り込む計画;霊感商法の霊能者を国政選挙に擁立 ほか)
あとがき 「空白の30年」と「政治のカ」

著者等紹介

小林よしのり[コバヤシヨシノリ]
1953年、福岡県生まれ。漫画家。大学在学中に『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて『東大一直線』でデビュー。以降、数々のヒット作を世に送り出す。新しい試みとしてメルマガ「小林よしのりライジング」(まぐまぐ)の配信や、身を修め、現場で戦う覚悟をつくる公論の場として「ゴー宣道場」も主催する

有田芳生[アリタヨシフ]
1952年、京都府生まれ。ジャーナリスト。出版社勤務を経て、1986年にフリーランスに転身。『朝日ジャーナル』(朝日新聞社)で霊感商法批判キャンペーンに参加。その後、『週刊文春』(文藝春秋)などで統一教会問題の報道に携わる。都はるみ、阿木燿子、宇崎竜童、テレサ・テンなどの人物ノンフィクションを執筆。2010年、民主党から参議院選挙に出馬し初当選。2022年まで2期務め、拉致問題、ヘイトスピーチ問題に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

購入済の本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

175
小林よしのりと有田芳生が統一協会という宗教団体の問題をテーマに対談した一冊。どちらも綿密に調べられてて、すぐ近くにそういうカルト団体がいると思うとゾッとするし、政権にも深く根付いているのはさらに恐ろしいし、元総理がカルトと仲良いことを臆面もせずに言い出すところは恐ろしいし、怖いことばかり。せめて自分の周りはそういうのに侵食されないように頑張りたい。2024/02/04

Y2K☮

33
コロナ禍で実感したことのひとつは、テレビや大手メディアの報道がしばしば周回遅れでなおかつ忖度に塗れていること。そして、むしろそういった村社会から弾き出されている彼らみたいな人の著書を読む方がずっと勉強になること。統一協会の志向する国のあり方はまさに自民党や右派の主張と重なる。国際法を守らない韓国に対する安倍さんの毅然とした姿勢は素晴らしかったが、一方で選挙に勝つために反日的な協会から支援を受けていた。問題は当選することだけが目的の政治屋が増えすぎたこと。だから付け込まれる。野党はいまがチャンスなのだけど。2023/03/07

百式改(公論サポーター東海)

15
「空白の30年」「政治の力」「ステルス侵略」「戦争の最終目的が相手国の憲法を書き換える事」「赤報隊事件」等記憶にとどめておかなければ。オウム程のカルト集団は現れないだろうと思っていたが遥に凌駕する団体だった。これから始まる統一地方選や新大学生勧誘にまた暗躍するのだろう。正体を隠して近づいてくるので質が悪い。一刻も早く日本版反カルト法の制定を望む。2023/03/13

ぽんくまそ

13
大学に入学すると、学生の自治会が、何をおいても優先して新入生に警告することがあった。統一教会の学生組織である原理研究会の勧誘にのらないようにすることだ。それでも後輩が入信してしまった。全く知らなかったのは、統一教会が、空気銃を生産して日本に大量に持ち込んでいたことと、朝日新聞が襲撃された赤報隊事件の捜査対象であったことだ。元凶の文鮮明は長生きした末に死んだが、なお妻と息子たちや幹部たちが、日本をカモにし続けている。対談では出なかったが、世田谷一家惨殺事件も、一家が土地で統一教会ともめていた。2024/04/20

10
これは本当に放置しておくことは許されない問題。統一教会は徹底的に潰さないと。2023/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20714413
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品