扶桑社新書<br> もっと想像力を使いなさい

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社新書
もっと想像力を使いなさい

  • 齋藤 孝【著】
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 扶桑社(2023/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 02時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594093495
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

たとえば、あえて 最悪の未来を想像する――
「対人」「クリエイティブ」「未来」
想像力の〈3つの用途〉を意識するだけで、人間関係も、仕事もうまくいく!

◎あえて異性の作家の小説を読む
◎嫌いなものを好きな人の立場に立って話す
◎『ハリー・ポッター』の作者の想像力論
◎松任谷由実さんの歌詞は実体験か?
◎もしもミロのヴィーナスに腕があったなら
◎村上春樹さんの「カキフライ理論」
◎VRの力で想像力のリミッターを外す
◎エクスタシーが感じられる刺激を探す
◎死後という未来をも想像するのが人間
◎次の展開を想像しながら漫画を読む
◎スポーツを監督目線で観る
◎買うつもりで絵画を鑑賞する
◎「活字エロ」で想像力を鍛える――他

さあ、想像力の翼を広げましょう!

内容説明

たとえば、あえて最悪の未来を想像する。「対人」「クリエイティブ」「未来」想像力の“3つの用途”を意識するだけで、人間関係も、仕事もうまくいく!

目次

第1章 想像力が足りない!(他者を理解するのにも必要な想像力;他者への配慮が求められる時代 ほか)
第2章 対人想像力―空気を読む、相手の立場に立って考える(対人関係がうまくいかない原因;とにかくまずは想像してみる ほか)
第3章 クリエイティブ想像力―創造するために想像する(松任谷由実さんの歌詞は実体験か?;大仏をラベンダーの丘で囲んだ安藤忠雄さん ほか)
第4章 未来想像力―段取りを考える、想定外を作らない(死後という未来をも想像するのが人間;あえて最悪の未来を想像する ほか)
第5章 もっと想像力を使うために(追いかけられる悪夢からどう逃れるか;好きな音楽で気分を変える ほか)

著者等紹介

齋藤孝[サイトウタカシ]
明治大学文学部教授。昭和35(1960)年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程等を経て現職。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひつじパパ

2
想像力を3つの分類にしていたけど、僕自身が今欲するのは、対人想像力。これを鍛えあげれば、世の中を賢く生きられそう、、な感じ。場の空気を読み、数手先を読む。それが上手そうなのは、ダウンタウンの松ちゃんやミヤネ屋の宮根。彼らを手本にするわけではないが、目標にしてみたい。ところで、私たちの身の回りには、想像力を刺激してくれるものがたくさんある。この本で述べられていた「楽しく想像する」技術を少しでも参考にして、日常生活をより豊かにしていきたい。2024/01/28

U-Tchallenge

1
想像力について考えていたのですぐに手に取った一冊。「技術としての想像力」について、三つの視点から書かれている。その三つの視点が、対人想像力・クリエイティブ想像力・未来想像力となっている。とりわけ、対人想像力について注目しながら読み進めた。これが一番興味があるのと、これがより技術的だと思ったからだ。読んでみるとかなり意識的に想像力を働かせる必要がある、と思った。だからこそ、「技術としての想像力」なのだろう。そう考えると誰もが育めるものであるようにも思った。2023/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20715149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。