論破力より伝達力―人を動かす、最強の話法

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

論破力より伝達力―人を動かす、最強の話法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594093105
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0095

出版社内容情報

【営業】【会議】【プレゼン】【指示】
話す前の準備が9割!
議論の達人が実践する“真の伝える技術”
・「雑談力」や「アイスブレイク」は無意味
・「動機付け」と「要約力」が絶対条件

内容説明

営業、会議、プレゼン、指示。「雑談力」や「アイスブレイク」は無意味。「動機付け」と「要約力」が絶対条件。話す前の準備が9割!議論の達人が実践する“真の伝える技術”。

目次

第1章 「大義名分」と「伝える努力」が人を動かす!(上司の話はつまらない;「大義名分」より大切なものは存在しない ほか)
第2章 部下が言うことを聞く理想の環境とは?(褒め方や叱り方を工夫しても部下は動かない;昭和暴走族のリンチが蔓延る日本企業 ほか)
第3章 話を伝えるために必要な超基本テクニック(伝わるコミュニケーションの基本はシンプル;学級崩壊が起こるメカニズムとは? ほか)
第4章 「議論で負けない思考力」の磨き方(論破王・ひろゆきさんに議論で勝利したと言われる理由は?;議論におけるエビデンスの重要性 ほか)
第5章 言葉が通じない相手は「距離感」を見極めろ!(「言葉が通じない」人こそ、攻略すべき最重要人物;疑似家族にちやほやされたがる厄介な上司 ほか)

著者等紹介

上念司[ジョウネンツカサ]
1969年、東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。在学中は創立1901年の日本最古の弁論部・辞達学会に所属。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年、経済評論家・勝間和代氏と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任(現在は代表取締役)。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。金融、財政、外交、防衛問題に精通し、積極的な評論、著述活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品