飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る―自衛隊が教えてくれた人生を明るく生きぬくコツ

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

飯は食えるときに食っておく寝れるときは寝る―自衛隊が教えてくれた人生を明るく生きぬくコツ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月08日 18時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594090975
  • NDC分類 392.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

Twitterフォロワー17万超え!
話題の元陸上自衛官・ぱやぱやくん(@paya_paya_kun)による待望のライフハック本。
クスッと笑えてタメになる情報や心にしみるエピソード・人生訓が満載!

本作では、私が陸上自衛隊で教わった、さまざまなお役立ちネタについて紹介してみました。
昨今は暗いニュースが多く、「備えあれば憂いなし」という言葉が身にしみる世の中ですので、
本書を読まれて、クスっと笑えて心が少しでも明るくなれたならば嬉しいです。
(「おわりに」より)

【目次】
第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
自衛隊員はみんな普通の日本人/弱い自分をどう守るか/うつ病は「心のガン」/体力は「HP」、メンタルは「MP」/黒歴史からの逃れ方/自分の機嫌は自分で取る/怒りの感情をコントロールする/極限状態のメンタル 他
     
第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
食べたくなくてもご飯を食べる/悲しいときは筋トレ/関節は裏切る/夏場の野外活動のコツ/迷彩服は着るな/災害の備えは「水、ライト、ラジオ」/災害は普通の日にやってくる 他
     
第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
計画の立て方、仕事の進め方/物事を始める理由はなんでもいい/指揮官において大切なこと/ホウレンソウ/パワハラから身を守ろう/自分が咲きやすいところで咲きなさい/ブラック企業/転職のススメ 他
     
第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
違和感/他人を攻撃する人/問題について議論する前に/大切にしたい人/すぐには理解されない能力がある人たち/異性との交際にはハイキング 他

第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
ブレる軸/今が最高ではない/自分を客観視する/人生はほぼ負けるけど 他

第6章 愛すべき陸上自衛隊
基本プレイ無料/最強のアニオタ/見極めチャレンジ/脳筋/鬼教官/スタンド使い/自衛隊をやめたら……/自衛隊はなくてもいい? 他

内容説明

Twitterフォロワー17万超の元陸上自衛官が描く!健康、食事、睡眠、メンタル、人間関係、災害対策…つらい任務や訓練を乗り越えるための自衛隊の教えは極上の人生訓でした。クスッと笑えてタメになるライフハック!

目次

第1章 自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ
第2章 飯は食えるときに食っておけ、寝れるときは寝ろ
第3章 自衛隊で学べた仕事のコツと組織論
第4章 自衛隊流「人を見る目」と「付き合い方」
第5章 若い人たちへ伝えたい人生訓
第6章 愛すべき陸上自衛隊

著者等紹介

ぱやぱやくん[パヤパヤクン]
防衛大学校を卒業し、陸上自衛隊にて幹部自衛官として勤務をしていた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

117
「どうしても辛い時は3日休め」のコンセプトが印象に残りました。その中身は、1日目:ストレスからの解放、2日目:ひたすら休む、3日目:明日に備える。なんかこれ凄く納得しました。どうしても辛くない時は、休みが2日しかないので、金曜日の夜:ストレスからの解放、土曜日:ひたすら休む、日曜日:明日に備える。という感じでしょうか・・・。2023/09/07

ひこうき雲

64
【九州の田舎駐屯地では、荒ぶるイノシシが縦横無尽に駐屯地内を走り回っている場所があり、地域住民から「自衛隊で飼っているイノシシをどうにかしてください」とナゾの苦情をもらいます。どうしようもありません】(笑)!2022/08/28

yamatoshiuruhashi

62
前著「陸上自衛隊ますらお日記」では陸自トリビアもののような本であったが、本書は防大、陸自で著者が学んだことを分かり易く述べている。ストレスとの戦いかた、不安や怒りのコントロール、組織のあり方などが簡単な(あるときは軽薄な)言葉で描かれているが、示唆するものは大きい。個人、組織の心的健康管理にも有効だと思う。例えばホウレンソウは適切に報告しろという意味ではなく、「嫌なトラブルなどがあっても気軽に話せる雰囲気を作ろう」ということだというのも納得。報告したくない事こそ、報告しなくてはならないことなのだ。2022/06/07

kei-zu

45
著者のTwitterはフォローしており、その前向きな記述には励まされることが多い。 第1章のタイトルが「自衛隊に入ってもメンタルは強くならなかった。だが、「弱い自分」を守る方法は学んだ」って、良いですよね。 「弱さを握りしめて生きていくほうが、しなやかな強さを得ることができる(25頁)」という言葉も響きます。 本書に紹介される隊内のエピソードも楽しく、あっという間に読み終えてしまいました。2022/07/30

chietaro

45
絵に癒され、内容に勇気をもらいました。「ほうれんそう」より「ざっそう(雑談・相談)」の話には頷いてしまいました。メンタルヘルスや人間関係にも役に立ちそうなことがたくさんあり、どの職種でも参考になると思います。どのような仕事でも「何か楽しそう♪」というゆるーく入っていくと、幸せになりそうな気がします。2022/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19671702
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品