扶桑社新書<br> なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?

電子版価格
¥968
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

扶桑社新書
なぜ若者は理由もなく会社を辞められるのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594088699
  • NDC分類 377.9
  • Cコード C0295

出版社内容情報

大学倒産時代を迎え自己変革を迫られる大学と順応する学生。一方で、若者の意識を理解しないままの企業。結果、就職した若者がすぐに辞めてしまう。このままでは企業は若者に見捨てられてしまうのか。若者をうまく使いこなすために企業が知っておくべき令和時代の大学生のリアルとは。激変する大学事情を「教える側」の視点で語る現代若者論。

はじめに 間もなく、若者に逆襲される日本企業の皆さんへ
第一章 本格化する若者激減時代
第二章 甘い経営者と中高年管理職の認識
第三章 若者は弱いか?
第四章 日本を衰退させる若者の仕事観
第五章 日本を再浮上させる若者の仕事観
第六章 若者はなぜ「成長」したがるのか?
第七章 もはや小中高と大差ない大学
第八章 若者を有効活用できている企業がやっていること
第九章 今の若者に欠けているもの
おわりに 日本企業は大学より遅れている?

内容説明

就職先の決め手「自分の成長が期待できる」が約50%!社会の変化にともない大きく変化する教育現場。若者をうまく使いこなすために企業が知っておくべき大学生事情。

目次

はじめに 間もなく、若者に逆襲される日本企業の皆さんへ
第1章 本格化する若者激減時代
第2章 甘い経営者と中高年管理職の認識
第3章 若者は弱いか?
第4章 日本を衰退させる若者の仕事観
第5章 日本を再浮上させる若者の仕事観
第6章 若者はなぜ「成長」したがるのか?
第7章 もはや小中高と大差ない大学
第8章 若者を有効活用できている企業がやっていること
第9章 今の若者に欠けているもの
おわりに 日本企業は大学より遅れている?

著者等紹介

中野雅至[ナカノマサシ]
神戸学院大学現代社会学部教授。1964年奈良県大和郡山市生まれ。同志社大学卒業後、国家公務員1種試験合格。90年旧労働省に入省し厚生労働省大臣官房国際課課長補佐(ILO条約担当)等を経て、兵庫県立大学大学院応用情報科学研究科教授。14年から現職。経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品