人生100年の時代を楽しむ技術

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

人生100年の時代を楽しむ技術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594087678
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

出版社内容情報

定年後の30万時間をどう過ごす?

楽しみながら学び続けるための「知的座標軸」の見つけ方。

老いとともに深まる喪失感、人生の苦悩との向き合い方。

幸せを感じるためのレシピ。

内容説明

定年後の30万時間をどう過ごす?楽しみながら学び続けるための「知的座標軸」の見つけ方。老いとともに深まる喪失感、人生の苦悩との向き合い方。

目次

第1章 人生100年の時代と幸福
第2章 ライフ・シフトの時代
第3章 レクリエーションからリ・クリエーション(再創造)へ
第4章 科学から見た幸せとは
第5章 苦難と幸福感―「涙の谷」を「泉わくところ」へ
第6章 幸せへのモラルを科学する

著者等紹介

中山理[ナカヤマオサム]
1952年三重県生まれ。麗澤大学外国語学部卒業、上智大学大学院文学研究科英米文学専攻博士後期課程修了。上智大学文学博士。英国エセックス大学、エディンバラ大学留学。麗澤大学外国語学部教授、大学院言語教育研究科教授、外国語学部長、道徳科学教育センター長、学長などを歴任。現在、麗澤大学大学院特任教授。モラロジー研究所特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaz

2
著者なりの個人的な幸福感をまとめたものという性格が強く、体系だって終活に役立つとも思えないが、老年的超越の発想は参考になる。後期高齢者の幸福感のとらえかたというのは、もちろん一様ではないが、難しい。図書館の内容紹介は『人生100年の時代、本当に必要な備えとは何か? 定年後の30万時間をどう過ごす? 生涯、楽しみながら学び続けるための技術、自分流の「幸福感」の高め方、人生の苦悩との向き合い方などを語る』。2021/09/16

Go Extreme

2
人生100年の時代と幸福:医学と科学の発達によって寿命が120歳に 経済も働き方も変わる ライフ・シフトの時代:大きく様変わり・人生すごろく 人生3つのステージ 重要な3つのポイント レジャーの活用法 レクリエーションからリ・クリエーション:これからの学びの流儀 ロールモデル・知の巨人 壮にして学べば老いて衰えず モンテーニュの書斎 健康的読書法 科学から見た幸せとは:ハピネス3つのレベル ポジティブ心理学 苦難と幸福感―涙の谷を泉わくところへ:老年的超越 崇高なる諦め 幸せへのモラルを科学:モラロジー2021/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17567054
  • ご注意事項

最近チェックした商品