うちでごはん―いつもの「おうちごはん」をちょっとよく見せる小さな工夫

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

うちでごはん―いつもの「おうちごはん」をちょっとよく見せる小さな工夫

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 117p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784594085650
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「いつものおかずが、きっと明日の力になる」 ~本文より

がんばらなくても、「あ~おいしい!」とごはんが食べられれば幸せ
簡単レシピ・うつわ・盛り付け・道具の選び方……etc.
『暮らしのおへそ』ディレクター・イチダさんの日々の食卓


<目次>
●煮物&和え物定食
脇役おかずをお皿に入れて、今夜は主菜に

●フライパン定食
忙しい日は、頼りになるフライパンだけで

●ちょい飲み定食
ちょい飲み時間は、料理前の深呼吸

●揚げ物定食
揚げ物は、忙しい日のお助けおかず

●お茶の時間
手持ちの器を組み合わせて、我が家だけのお茶の時間

●モーニング定食
一日の始まりの風景は、いつも同じうつわで

●アジアン定食
スパイスとお皿で食卓にいつもと違う風を呼ぶ

●洋風定食
子供の頃の懐かしい味、レストランで知った大人の味

●ごはんと味噌汁
鍋も釜も一緒に並べて食卓でおかわり!

●<我が家のキッチン大解剖>
きれいが長持ちするキッチン

COLUMN 01 毎日使う箸だから
COLUMN 02 醤油さしはピッチャーで
COLUMN 03 粉物の保存には
COLUMN 04 折敷の条件

※本書は、2007年に発売された『一田食堂』(主婦と生活社刊)の増補改訂版です。
大幅な書き下ろし&撮り下ろしを加え、デザインもすべて一新しています。

内容説明

簡単レシピ、うつわ、盛り付け、道具の選び方―『暮らしのおへそ』ディレクター・イチダさんの日々の食卓。がんばらなくても「あ~おいしい!」とごはんが食べられれば幸せ。

目次

煮物&和え物定食―脇役おかずを大皿に入れて今夜は主菜に
フライパン定食―忙しい日は、頼りになるフライパンだけで
ちょい飲み定食―ちょい飲み時間は料理の前の深呼吸
揚げ物定食―揚げ物は忙しい日のお助けおかず
お茶の時間―手持ちの器を組み合わせて我が家だけのお茶の時間
モーニング定食―1日の始まりの風景は、いつも同じ器で
アジアン定食―スパイスと大皿で食卓にいつもと違う風を呼ぶ
洋風定食―子供の頃の懐かしい味 レストランで知った大人の味
ごはんと味噌汁―鍋も釜も一緒に並べて食卓でおかわり!

著者等紹介

一田憲子[イチダノリコ]
OLを経て編集プロダクションに転職後、フリーライターとして女性誌、単行本の執筆などを手がける。2006年、企画から編集・執筆までを手がける『暮らしのおへそ』を、2011年『大人になったら着たい服』(ともに主婦と生活社)を立ち上げる。自身のウェブサイト『外の音、内の香』を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おくちゃん👶柳緑花紅

92
どれもこれも美味しそう。どの器も素敵。脇役おかずを大皿に盛りつけて今夜の主菜に。食卓で使う醤油さしは、小さなガラスのピッチャーに♡土鍋でご飯を炊く、土鍋でお味噌汁も。食卓に二つの土鍋を並べて、食卓でおかわり。お味噌汁も冷めない♡誰に見せるわけでもなく家族でいつもの煮物やごま和えをとびきり美味しく見えるように😊器が欲しくなるという危険な一冊(笑)片口は、買おう!2021/02/12

ann

48
さすが一田さん。「おへそ」の世界観そのもの。ところどころで同じ持ち物がいくつかあって、ちょっと嬉しかったりして。2021/04/24

ベーグルグル (感想、本登録のみ)

47
一田さんの普段のご飯に纏わるエッセイ。普段の何気ないおかずやご飯でも盛り付け方でこんなに素敵に。でもそれには吟味してこだわった器や道具たちの存在がある。今までは雑誌に載ったのを真似していたが、現在は条件重視との事。片口、長方形の皿が気になった。調味料入れはずっと悩んで変えていないが、一田さんのを参考に、自分のお気に入りを参考にして探してみよう。レシピも載っており、簡単で作りたいと思えるものが多かった。醤油麹と塩麴は参考になった。2021/03/18

ann

40
またまた手に取ってしまう。今一番しっくり来るフード&生活スタイリストはイチダさんかも。文章も写真も、ラフな気持ちで眺められて、その上気持ちも整う。七角箸、、、探してみようか。2021/11/27

あつひめ

26
うつわ沼にはまりそうな使い勝手の良さそうなうつわや道具が出てきて雑貨屋さんを覗いてリフレッシュしたような気分になった。写真の見せ方も上手だけど、うつわに合う料理の盛り方も見映えする。なるべく家にあるものでちょっとでもよく見せたいとは思うけど、我が家の白いうつわが並ぶ食器棚を見ながら味気ないかな?とため息をついているところ。どこそこの何々焼きといったものはないけれど、「おうちごはん」をより楽しむ工夫を探したいと思った。うつわは変えられなくても箸置きとか折敷など利用するのも有りだとヒントを貰った気分で読了。2025/06/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16314628
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品