扶桑社新書<br> 保守とネトウヨの近現代史

個数:
電子版価格
¥902
  • 電書あり

扶桑社新書
保守とネトウヨの近現代史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月24日 22時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 222p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784594085520
  • NDC分類 312.1
  • Cコード C0295

出版社内容情報

安倍内閣の8年間、なぜ「保守」と「ネトウヨ」は何もできなかったのか!?


「自民党は『保守』ではない」

「民主党政権が『ネトウヨ』を生んだ」

「天皇陛下に弓を引く『保守』言論人たち」

「『ネトウヨ』は世界中を敵に回すアブナイ人たち」etc.



左翼に負けっぱなしだった“戦後保守”は劣化し、“ネット右翼”を生んだ。

「パヨク」VS「ネトウヨ」とは、「反・安倍」と「反・反安倍」の諍いにすぎなかった。



“戦後保守”と“ネトウヨ”の実態が明らかに……。

内容説明

安倍内閣の8年間、なぜ「保守」と「ネトウヨ」は何もできなかったのか!?左翼に負けっぱなしだった“戦後保守”は劣化し、“ネット右翼”を生んだ。

目次

序章 自民党は「保守」ではない
第1章 右翼は「保守」と異なる存在
第2章 「保守」論壇は、ソ連が崩壊しても何もできなかった
第3章 平成になり、ようやく「保守」が発言権を得た
第4章 拉致と安倍と、「保守」の舞い上がり
第5章 民主党政権が「ネトウヨ」を生んだ
第6章 天皇陛下に弓を引く「保守」言論人たち
終章 『ムー』化する「保守」と「ネトウヨ」

著者等紹介

倉山満[クラヤマミツル]
1973年、香川県生まれ。憲政史研究者。1996年、中央大学文学部史学科を卒業後、同大学院博士前期課程を修了。在学中より国士舘大学日本政教研究所非常勤研究員として、2015年まで同大学で日本国憲法を教える。2012年、希望日本研究所所長を務める。同年、コンテンツ配信サービス「倉山塾」を開講、翌年には「チャンネルくらら」を開局し、大日本帝国憲法や日本近現代史、政治外交について積極的に言論活動を展開している。主著にベストセラーになった「嘘だらけシリーズ」八部作の『嘘だらけの日米近現代史』『嘘だらけの日中近現代史』『嘘だらけの日韓近現代史』『嘘だらけの日露近現代史』『嘘だらけの日英近現代史』『嘘だらけの日仏近現代史』『嘘だらけの日独近現代史』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

南北

47
戦前の憲法学者である佐々木惣一は「国体とは皇室と国民の絆である」と述べたという。これこそが「保守」であり、いわゆる「君臣共治」という思想ですが、このことが理解できない人が保守業界にも多いようです。一貫した言動かどうかで判断するのではなく、そのときどきのコンプレックスから何らかの標的を作り、情緒的な攻撃をするのが「ネトウヨ」ということになると、そこからは何も生み出すことはできません。今や情報は自分で収集し、分析する「自力救済」の時代に入ったことを自覚して、行動していく必要があります。2020/11/07

出世八五郎

20
戦後から現代にかけての保守の出来事をつづったもので勉強になる。戦後は保守にとって暗黒時代だったのは知っていた。個人的には90年代に渡部昇一や小林よしのりの著作で保守に目覚めたが、保守に全くの発言権がないというのは知らなかった。自民党がリベラルに堕し大勲位でさえ保守でもない仮面を被った人物。そして現代・・・まだまだ仮面をかぶった保守言論人がおり、夜明けは遠いと感じたが、それは左翼も同じかも知れない。保守を自認するものには良書。2020/12/07

Y田

19
「保守」業界の内輪の話、という感じ。紹介されている方々は知らない人も多く完全理解したとは言い難いが、戦後からの右派の流れ、言論業界って右も左も内輪揉めみたいな事やり続けてるんだなっていうざっくりした事は理解した。◉思ったのは、人を敵か味方かのみで判断し、感情だけで「敵」の悪口を言って喜んでいる状態になってしまえば政治も言論もエンターテインメントでしかなくなるということ。政治の話だけじゃなくこれは気をつけないといけない。主義主張を考える参考になった。2020/10/19

軍縮地球市民shinshin

17
本書で著者は、保守・「保守」・ネトウヨという三つの言葉を使い分けている。ただし保守という言葉は戦前の憲法学者佐々木惣一の言葉を引用して「これがほんとうの保守だ」と説明している箇所からしか出ない。前世紀までは保守の地位はまったくなかったが、今世紀に入り、そしてネットが発達するにつれて従来の左翼の考えにおかしいという人たちが声を上げるようになってきた。人口が増えると内ゲバ(左翼用語だが)が始まるのはかつての左翼を彷彿とさせる。「ネトウヨ」は論理も何もなく情緒だけで発言しているというが、それは「パヨク」と呼ばれ2020/10/16

西澤 隆

11
結果として同じ事を言っていても、自らの不平不満の発散も、商売も、確かな信念も。一見同じイデオロギーに属しているように見えても立ち位置はひとによっていろいろ。とはいえ不満発散のツールとしての「ネトウヨ」は無残なもので「虎ノ門チャンネル」にしろ「桜チャンネル」にしろそればかり見ている人の発言はある意味「パヨク」とおなじく香ばしい。「今賑やかな界隈としての保守の中の人の一人が見たらこう見える」という観察記は主観的で押さえてはいても血の気が多い。僕はスタンスとしては保守だと思うのだけれど距離は置きたい界隈なのです2022/03/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16650218
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。