誰も知らない自衛隊のおしごと―地味だけれど大切。そんな任務に光あれ

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

誰も知らない自衛隊のおしごと―地味だけれど大切。そんな任務に光あれ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 263p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594085476
  • NDC分類 392.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

自衛隊というと、戦闘機や戦車、護衛艦などの部隊が脚光を浴びることが多いが、
一般国民には、ほとんど知られていない、さまざまな職種があり、
その部隊では日々、地味な任務が続けられている。
が、そういう部隊があって、初めて日本の平和は守られているのだ。
そこで、それら、地味だけど大切な、目立たない部隊を岡田が取材し、
その任務を自ら体験、渾身の力を振り絞った(お笑いの?)ルポルタージュ。
マモル2017年7月号から19年7月号まで連載した「岡田の手も借りたい!」を、まとめ加筆した単行本。

内容説明

自衛隊員と聞くと、戦闘機や戦車、護衛艦で働く人々、と思っていませんか?しかし、多くの隊員は、中には現役の自衛隊員でさえ知らないような地味~な任務の数々を、日々、こなしているのです。この地味~な任務があってこそ、日本は守られているのです。そんな地味すぎる「おしごと」に光を当てるべく、岡田が体験リポートを挙行しました!

目次

荷物の仕分け―陸上自衛隊東部方面後方支援隊 東部方面輸送隊第102輸送業務隊
砲弾磨き―海上自衛隊下総航空基地第3術科学校
輸送機の洗機―航空自衛隊入間基地第402飛行隊
排水の水質検査―陸上自衛隊関東補給処化学部
冷凍庫の在庫調査―海上自衛隊横須賀基地業務隊給養係
航空路図誌の校正―航空自衛隊航空保安管制群 飛行情報隊図誌班
砂盤作り―陸上自衛隊輸送学校教育部訓練科
曳船での入港支援―海上自衛隊横須賀警備隊港務隊
制動傘の折り畳み―航空自衛隊第7航空団整備補給群修理隊
馬の装蹄―自衛隊体育学校近代五種班〔ほか〕

著者等紹介

岡田真理[オカダマリ]
1998年フリーライターとして活動開始。2005年予備自衛官補(一般)に採用。07年陸上自衛隊・予備自衛官に任官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

臓物ちゃん

7
パラシュートの折り畳みから冷蔵庫の在庫調査まで、普段の自衛隊紹介ものじゃスポットの当たらない地味〜な裏方的仕事の数々を取り上げた一冊。パトレイバーじゃ整備班が一番好きな俺にはツボがピンポイントすぎてたまんねぇ〜!シン・ゴジラを観て以来、ずらずらと漢字が並ぶ組織名のフェチになったので「航空自衛隊航空保安管制群飛行情報隊図誌班」とか「海上自衛隊横須賀地方隊横須賀造修補給所資材部」なんか鬼みたいにイカしまくりでビリビリするわい。今度は海上保安庁の地味仕事も覗いてみたくなるな。2020/10/28

5
雑誌「MAMOR」連載の単行本化。自衛隊の「地味な部隊」と、そこで人知れず働く人たちを軽快な筆致で魅力的に描く。自衛隊の自己完結性ということを具体的に実感できる。目立たない中にも陸自の暖かさ、海自の職人魂、空自のプロフェッショナリズムとそれぞれの性格が現れてくるのが面白い。 これらの部隊にいる人たちは、必ずしも人から褒め称えられるわけではない。そんな彼らがどのようにモチベーションを維持しているかということも垣間見えてくる。ページ数の制約もあるかと思うが、もっとビジュアルが分かればよかったとも思う。2020/07/19

乱読家 護る会支持!

4
いろんな、自衛隊員の皆様の日常業務を紹介している本です。 自衛隊員の皆様は、いつ起こるかもしれない有事のために、怠る事なく準備をし、訓練を繰り返されています。 国のために命を投げ出す覚悟で仕事をされているのだから、第一級の処遇を受けて当然だと思うのですが、現時点ではそうは言えないようです。 コロナの問題が解決したら、ぜき各地の自衛隊基地のイベントに参加頂いて、自衛隊員の皆さんと触れ合う機会を作っていただきたいと思います。どの方も紳士的で礼儀正しく、そして国民を護るという覚悟を感じられると思いますよ。2020/12/11

くらーく

3
地味だけど大切って、その通りですな。社会も同様よね。自衛隊は自衛隊で全部やるからね。ある意味、国家の中の国家だわな、自衛隊(軍隊)って。 確かにここで取り上げられているお仕事も必要だからやっているわけだし。もしも、自衛隊が人不足になったら、お手伝いに行きたくなるようなお仕事ですな。一般企業を退職するような年齢のおっさんでも出来そうなお仕事もありますし。掃除してみたいなあ。 もう少し、自衛隊と一般人の距離が縮まると良いと思うのだけど。そういう意味では、良い本ですよね。2020/10/24

おい

1
どんな仕事にも地味で目立たないけど欠かせないことってあるが、自衛隊のそんな仕事。筆者のツッコミも読者の気持ちを反映しており、いい感じ。頭が下がります。 ★★★2021/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16195517
  • ご注意事項

最近チェックした商品