内容説明
「デリヘル ミラージュ」で働く“カエデ”を毎回指名し、プレイはせずに話をするだけで帰っていく謎の客。男の正体は一体何なのか、カエデの心はなぜ乱れるのか―場末のデリヘルで、おっさんの生と死が交錯する。芸能界や文化人からも熱狂的支持を集める異能のライターが満を持して書き下ろす半自伝的デビュー小説!
著者等紹介
pato[PATO]
テキストサイト管理人。インターネット黎明期の2000年代初頭から開設している自身のサイト「Numeri」で掲載した「詐欺師との対決」シリーズでその名を世に轟かせる。「日刊SPA!」にて自伝的ショートストーリー「おっさんは二度死ぬ」を毎週連載するほか、さまざまな媒体に寄稿。コラムのみならず、狂気じみた行動力・観察量により紡ぎ出される取材記事は毎度インターネット上の話題をさらっている。各界のクリエイターの中にもpatoファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チャリー・コグコグ
17
初読みの作家。クズの阿保話系の本は好物です。ネタ素があり話を膨らませている事は想像しても、綺麗事ではないリアルな人間がそこにいる。何にも考えず読めて楽しい。2019/07/18
maetoshi
11
私はその「表題」を見たとたん直感的に読みたい!と思った。おっさんは死ぬべきなのか?社会の中でのおっさんの存在意義が問われる。ストーリーはおっさんがデリヘルで毎回カエデという子を指名するのだが、一切プレイはせずおっさんの話をしてその感想を聞いて帰るという。なんだこれは?久しぶりに声を出して笑ってしまった。やがてその目的が明らかになるのだが、本書は世のおっさん達が読むべきであろう。おっさんの、おっさんによる、おっさんのための(なんかリンカーンの演説みたいだが)バイブルであることに間違いない。 2020/05/29
ふじこ
5
〈全てのおっさんは、いつか二度死ぬ。それは避けようのないことだ〉デリヘル「ミラージュ」のカエデを呼び出し、プレイは一切せずにおっさんの小噺を延々聞かせ続ける男。彼は一体何者なのか?彼が語るおっさんたちとは?ラブホテルの一室で繰り広げられる千夜一夜物語。その果てにあるもの。話に登場するおっさんたちは皆救いようのないダメ男なんだけどどこか憎めなくて彼らは今どうしているんだろうと妄想を膨らませてしまう。そしてネットが普及していなかった頃のエロへの探究心の素晴らしさに嘆息する。サンタフェって4500円もしたのか…2019/09/25
みかん
5
何がどうなっているのかわからないけれど、さんざん笑ってたら…最後にそうくるんだ。 笑えるのか…いや笑えない。 二度目に死んでるおっさんは、『マジで死んでほしい、あのおっさん』2019/07/12
nobu23
4
SPAで連載されていたおっさんをテーマにした同名の短編を集めたものかと思っていたが、それらを使って新しい長編を作り上げられていて驚いた。2020/04/25