とりあえずウミガメのスープを仕込もう。

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

とりあえずウミガメのスープを仕込もう。

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 268p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594079833
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

書き下ろし短編も!
本屋大賞受賞作『羊と鋼の森』の著者がおくる食エッセイ

「毎月一回食べもののことを書く。食べることと書くことが、拠りどころだった気がする。」(「まえがき」より)

月刊誌『ESSE』の人気連載が、待望の書籍化!
北海道のトムラウシに1年間移住したり、本屋大賞を受賞したり……。さまざまな変化があった6年半の月日を、「食」をとおして温かく描き出す。
ふっと笑えて、ちょっと泣けて、最後にはおなかが空く。やさしく背中を押してくれるエッセイ78編に、書き下ろし短編1編を収録。全編イラストつき

【内容紹介】
◆一章 つくること、食べること
「豆を煮る」、「泰然自若シチュウ」、「100%オレンジゼリー」、「お正月のカレー」、「ローガンと出汁」、「キノコ嫌い」、「楽譜とレシピ」、「塩鮭の注文」、「大雪のパンケーキ」ほか

◆二章 なんでもない日のごはんとおやつ
「最強ハンバーグ」、「スイカの種」、「おいしい朝ごはん」、「ミルクティーとスリッパ」、「山の中のお正月」、「ゆかりたん」、「餃子とアジフライ」、「お金持ちのサラダ」ほか

◆三章 思い出の食べもの
「君の名前」、「水ようかん」、「まぼろしのオムライス」、「おついたち」、「鹿まんじゅう」、「読書会のメニュウ」、「スープを煮込む」、「四月のかき氷」、「黄金色のジャム」ほか

◆短編 ウミガメのスープ
イラストの公募展で大賞を受賞した私。うれしいはずなのに、がんばらなきゃならないのに、心細くて怖いのはなぜ? お祝いすら心の重荷になるのはどうして?
「お姉ちゃん、一緒にお菓子を焼こうよ――」
ある日、家にやってきた妹と話すうち、私にとっての「描く」ことを取り戻していく。



宮下 奈都[マツシタナツ]
著・文・その他

内容説明

本屋大賞「羊と鋼の森」の著者が奏でる食の話。いいことも悪いことも飲み干してしまえ!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風眠

302
特別なものじゃなくてもいい。とびきり美味しくなくてもいい。「あぁ、やっぱりこの味」って心から思えること。それが食べ物に関するいちばん大切なことだなって、私は思う。そして「あぁ、やっぱりこの味」という安心を感じられることは、幸せなことなのだ。日々の暮らしの中で料理をする。普通の料理。手抜きもするけど、たまには凝ってみたり。時に、ただただ無心に刻んだりこねたり。そしたら、いつの間にか心の中がとんとんと整理されていたり。食に対する宮下さんの姿勢は、普通であるけれども、その普通のかけがえなさを思い出させてくれる。2018/06/14

ウッディ

255
どんなに美味しい食事であっても、一人で食べた物は、驚くほど憶えていない。家族とともに食べたお節料理、友達と食べた部活の後のラーメン、子供に作った失敗料理など、食の記憶は誰かの記憶とともに心の中に残っている。この本は、宮下奈都さんの食に関するエッセイだが、幼い頃の家族とのエッセイであり、優しい旦那様や成長する子供達とのエッセイでした。ちびくろサンボの虎のバターで作ったホットケーキが一番食べたかった、自分の子供の頃を思い出して、切なくなりました。そんな、懐かしさと温かさとに溢れた食べ物の話、面白かったです。2018/10/14

寂しがり屋の狼さん

235
タイトルに❔❔❔ってなりますが、日々の食事について綴られたエッセイ集🍴宮下さんの家族に対する愛情の深さにほっこり😌また、独特の感性を持った三兄弟のエピソードは心暖まる🐤🐥🐣 宮下さんのエッセイは自然と幸せな気持ちになれる🍀2019/01/15

fwhd8325

185
宮下さんの食事にまつわるエッセイ。エッセイですが、その中にドラマを感じさせてくれます。こんなに感性が高いから、素敵な小説を作り出してくれるのでしょう。2018/07/16

和夜

177
食事を主題にしたエッセイ集。色々な料理がエピソードと共に載っており、普段料理をしないが作りたくなってきてしまった。特に「いちばん好きな料理」に出てきたひじきのマリネはその編を読み終わってすぐにレシピを検索してしまった程。思い返せば自分はあまり料理に関しての思い出がパッと出てこない。これからはちょっと意識して食べてみようかな。ところで、「虎のバター」で某学園コロシアイゲームを思い出した人は私と握手です笑。2024/03/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12842472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品