出版社内容情報
さだまさしさん推薦!
「『北の国から』のテーマが528Hzになりました。
音楽が心と体に与える影響は大きいと思います。
528Hzの可能性にとても期待しています」
日本レコード大賞企画賞を受賞した
日本で唯一の528Hz作曲家による初のCDブックが登場
「528Hz」とは、その名の通り1秒間に528回の振動数を持つ周波数のこと。最近の研究から、528Hzを含む音楽を聴くと、唾液の分泌が高まったり、体温が上昇する、心拍や血圧がより安定するなど、副交感神経が高まり、自律神経が整う生体反応を直接確認できたといいます。具体的には、
・不眠症だったのにぐっすり熟睡できるようになった
・仕事への集中力が高まり、生産性が上がった
・便秘が改善し、肌もきれいになった
・肩こりが消えて冷え症も改善した……などの効果が確認されました。
このほか、脳の老化防止や認知症予防にも効果があるとされる「528Hz」。そこで、日本で唯一の528Hz作曲家・ACOON HIBINOが、さだまさしさんのアルバム「北の国から」の528Hzバージョンを誕生させました。この付録CDを聴くだけで脳が活性化し、心と体の不調を整えることが期待できます。また、本書は音楽療法の第一人者である和合治久氏が監修。音楽療法としても、昔の名曲を聴くのは効果があると言われます。
このCDは、聴けば聴くほど、心にも体にも染みわたります。何度も何度も聴いて、皆さんの脳を活性化し、体調管理やストレス解消などに役立ててください。
(※本書のCDは、効果に個人差があります)
■購入者スペシャル特典 シークレットコンサートにご招待!
本書をご購入いただいた方から抽選で50名様を、7月6日に東京オペラシティ
近江楽堂で開催されるACOON HIBINOの「音浴シークレットコンサート」にご招待。
当日は自律神経の第一人者である順天堂大学教授・小林弘幸氏も登場します。
応募締め切りは6月26日。詳細は本書の「ボーナストラック無料プレゼント」
ページにあるURLにアクセスしてご確認ください。
ACOON HIBINO[エイコンヒビノ]
ACOON HIBINO(エイコン・ヒビノ)作曲家・ピアニスト。滋賀県出身。2013年より、528Hzの響きを活かした演奏活動をスタート。2015年1月、テイチクエンタテインメントよりアルバム『心と体を整える?愛の周波数528Hz?』でメジャーデビュー。同年7月には第2弾フルアルバム『自律神経を整える音の処方箋?愛の周波数528Hz?』をリリース。528Hzを音楽理論や医学的観点から作曲し、その手法が高く評価され、「第57回輝く!日本レコード大賞」企画賞を受賞。自身のレーベル・株式会社オトボトケを設立し、本人の楽曲はもとより、日本や世界の名曲を528Hzにて世界発信を開始。最新アルバム『さだまさしの北の国から528?自律神経が整うDr.528?』をAmazon限定でリリース。自律神経を整える528Hz音楽として、本書のCDとはまったく違うシンフォニーバージョンで演奏。聴き比べてみてください。
和合 治久[ワゴウハルヒサ]
和合治久(監修)埼玉医科大学元教授。東京農工大学大学院修了後、京都大学にて理学博士取得。専門は比較免疫生物学、免疫音楽医療学で、人間を含めた動物の健康維持機構を研究。日本各地で音楽セラピーコンサートを開催し、治未病活動を推進している。著書に『聴くだけで心と体が安らぐ周波数「528Hz」CDブック』(イースト・プレス)ほか多数。ACOON HIBINOのCDアルバム『心と体を整える?愛の周波数528Hz?』の監修もつとめる
目次
第1章 「北の国から」528Hzバージョンの素晴らしさ(「北の国から」と528Hzは相性抜群です;マルチな才能で活躍するさだまさしさん ほか)
第2章 脳を若返らせる528Hzって何?(528Hzを聴いて不眠症が改善した;528Hzの音は水分に影響を与える ほか)
第3章 なぜ528Hzを聴くだけで脳が元気になるのか(音楽は脳の老化防止に役立つ;音の周波数は脊髄に対応していた ほか)
第4章 528Hzの効果的な聴き方(CDはいつ、どこで聴いてもOK;ヘッドホンよりもスピーカーで聴いて音を浴びる ほか)
著者等紹介
ACOON HIBINO[ACOON HIBINO]
作曲家・ピアニスト。滋賀県出身。1981年、関西学院大学在学中より本格的にピアノと作曲を始める。2013年10月、DNA修復作用があるといわれる528Hzの響きを活かした演奏活動をスタート。2015年1月、アルバム『心と体を整える~愛の周波数528Hz~』でメジャーデビュー。同年7月に第2弾フルアルバム『自律神経を整える音の処方箋~愛の周波数528Hz~』をリリース。528Hzを音楽理論や医学的観点から作曲し、その手法が高く評価され、「第57回輝く!日本レコード大賞」企画賞を受賞
和合治久[ワゴウハルヒサ]
埼玉医科大学元教授。東京農工大学大学院修了後、京都大学にて理学博士取得。専門は比較免疫生物学、免疫音楽医療学で、人間を含めた動物の健康維持機構を研究。全国各地で音楽セラピーコンサートを開催し、治未病活動を推進している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。