出版社内容情報
米国で夢を捨てずに努力を重ね、やっとの思いで世界トップ・クラスの難関大学に合格したのに、諦めざるを得ない……その理由がやりきれない。
ご存じですか? 米国留学に2300万円以上必要なこと。
米国内全般の学費急上昇とアベノミクスの円安誘導により、日本人にとって米国の大学の授業料は鰻のぼり。日本の私立大学の年間授業料が約100万円(文系)なのに比べ、米国のそれは約500万円――約5倍!――を下らないことが多々。それを知らないがために、大学に入る前の語学学校に留学資金を使い果たしてしまい、折角難関校に入学出来たというのに、進学を断念……そんな悲劇が増えている。
本書ではそんな経済的落とし穴を上手に回避する方法、考え方を懇切丁寧に解説していく。さらに「お金がない」という理由で留学希望を断念せずに済む方法も伝授。
留学で未来を充実させたい若者を手厚く支援する書!
内容
第一章 留学という夢が絶望に変わるとき
第二章 日本人が知らない「ホームステイ」の実態
第三章 留学の視線が変化している
第四章 できるだけ安く留学する方法がある!
第五章 大きく変わる世界を生き抜くために
附 録 知らなかったでは済まされない、アメリカの大学の仕組み
栄 陽子[サカエヨウコ]
留学カウンセラー。栄陽子留学研究所所長。米ティール大学名誉博士。1970(昭和45)年、帝塚山大学卒業。1971年、米セントラル・ミシガン大学大学院教育学部修士課程修了。1972年、栄陽子留学研究所設立。1988年、栄陽子留学研究所ボストンオフイス設立。1993(平成5)年、米メリー・ボールドウィン大学理事就任。 2000年には栄陽子留学研究所大阪オフイスを設立し、現在に至る。1990年にエンディコット大学栄誉賞を受賞し、サリバン賞、メダル・オブ・メリット(米エルマイラ大学)などを受賞。主な著書に『留学・アメリカ高校への道』『留学・アメリカ名門大学への道』『留学・アメリカ大学への道』『留学・アメリカ大学院への道』(以上、三修社)、『ハーバード大学はどんな学生を望んでいるのか?』(ワニブックスPLUS新書)、『英語は勉強するほどダメになる』『留学で人生を棒に振る日本人』(以上、扶桑社新書)などがある。
内容説明
ご存じですか?米国留学に2300万円以上必要なこと。米国の大学の学費は年間約580万円!折角、米国の超一流大学に入られるようになったのに、お金の問題であきられる人が最近急増しています。そんな“罠”にハマらない賢い対処法とは?
目次
第1章 留学という夢が絶望に変わるとき
第2章 日本人が知らない「ホームステイ」の実態
第3章 留学への視線が変化している
第4章 できるだけ安く留学する方法がある
第5章 大きく変わる世界を生き抜くために
付録 知らなかったでは済まされない、アメリカの大学の仕組み
参考資料 アメリカ名門大学10校学費
著者等紹介
栄陽子[サカエヨウコ]
留学カウンセラー。栄陽子留学研究所所長。米ティール大学名誉博士。1970(昭和45)年、帝塚山大学卒業。1971年、米セントラル・ミシガン大学大学院教育学部修士課程修了。1972年、栄陽子留学研究所設立。1988年、栄陽子留学研究所ボストンオフィス設立。1993(平成5)年、米メリー・ボールドウィン大学理事就任。2000年には栄陽子留学研究所大阪オフィスを設立し、現在に至る。1990年にエンディコット大学栄誉賞を受賞し、サリバン賞、メダル・オブ・メリット(米エルマイラ大学)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
金吾
ヨータン
Happy Like a Honeybee
Tomoko 英会話講師&翻訳者