人事が拾う履歴書、聞く面接

電子版価格
¥1,155
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

人事が拾う履歴書、聞く面接

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594069940
  • NDC分類 336.42
  • Cコード C0095

内容説明

就活マニュアルを必死に読み漁り、それに従って何社もエントリーしているのに、内定がもらえない―。その人は、企業が「本当にほしい」人材を勘違いし、捨てる履歴書を書き、聞きたくもない面接での受け答えをしているかもしれない。多数の入社希望者の中から選ばれ、内定を勝ち取るにはどうすればいいか?これまで100人以上の人事・採用担当者に取材を行ってきた著者が採用試験の舞台裏をまとめ綴った。就活マニュアルには、絶対に書いていない“答え”が見つかる!

目次

序章 人事担当者が本当に聞きたい話(日本は世界でもまれな「やる気採用」の国;「協調性」よりも「主体性」を重視のウソ ほか)
第1章 人事が捨てる履歴書(採用担当者が見た、残念な履歴書の共通点;「将来性」=寄生者と思われる ほか)
第2章 人事が聞かない面接(聞かない面接1 「私は昔からデパートが大好きで、だからデパートで働きたいんです」;「会社のファン」アピールは逆効果 ほか)
第3章 本当はラクな日本の就活事情(日本の若者は「カワイソウ」論はウソ;欧米には「新卒一括採用」など存在しない ほか)

著者等紹介

佐藤留美[サトウルミ]
1973年東京生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒。出版社、情報関連会社を経て、2005年、企画編集事務所「株式会社ブックシェルフ」を設立。20~40代のビジネスパーソンのキャリア、仕事観、生活実感などを主たる取材テーマに、「週刊東洋経済」「週刊ポスト」「週刊SPA!」などに多数執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かなばる

29
「日本の採用試験は実力を見ているわけではない。世界でもまれな『やる気採用』の国」とは面白い論説。企業が教育をするし、ジョブ型採用ではない「三無」(仕事内容、勤務地、勤務時間のいずれも選べない)である以上、採用時から能力も求めていない。やる気しか見ていないし、やる気がある人を受け入れて定年まで同じ会社にいる。それゆえ、やる気だけでよい新卒一括採用の日本では、採用時から能力を求められる欧米より若年者の失業率が低い。にしても、欧米の若年者の就職事情が卒業後、半年以内に就職できればよいというほど厳しいとは…2023/03/21

フリスビー

22
新卒用でしたが、そこそこ参考になりました。「日本の正社員には、職種も、勤務地も、勤務時間も自由がない」とはっきり書いてあるところに好感が持てました。なんだかんだ言っても、新卒一括採用というのは恵まれたシステムなのだなあと納得。ドロップアウトした者には厳しいですけどね。2014/04/23

ステビア

11
新卒一括採用は実はとてもラクな制度。人事は成長物語と挫折乗り越え物語を聞きたい。2015/02/04

Tanaka

6
可もなく不可もなく2020/12/30

じょな

6
国際◯◯学部とか名乗る学部で恋愛を教えているところがあるらしいじゃない バカだよねぇ そんな授業をとっていた学生なんか採用したくないよねぇ←こういう頑固親父と仕事したくない ドラゴン桜症候群 本来の実力では早大止まりだった人が無理して東大に入ることでエネルギーを使い果たしてしまったからでしょうか 鉄ちゃんを採らない企業様は先見の目がある さすが大企業様 家庭と仕事を両立したい人ほど営業を目指すべき 働きやすさの勘違い必読 女性社員の不良債権化2014/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7868262
  • ご注意事項