内容説明
郷上には400余名のイギリス将兵が漂流している。だが、救助のために艦を停止すれば、敵の攻撃を受けるかもしれない―日本海軍「雷」の工藤艦長が下した決断は…日本、イギリス、アメリカのテレビ、新聞などで紹介され大きな感動を呼んだ戦場の奇跡の物語がDVD BOOKになった!子供たちにも伝えたいこれが日本の「武士道」だ!敵兵を救助せよ。
目次
第1部 DVD「海の武士道」の内容紹介(イギリスから来た老紳士;スラバヤ沖海戦;駆逐艦「雷」現る;敵兵を救助せよ!;世紀の救助劇;名誉あるゲスト;海を越えた武士道;工藤艦長の墓前祭;ボロボロのバッグ)
第2部 解説―「海の武士道」の背景(スラバヤ沖海戦の背景;危険な「戦闘中の溺者救助」;工藤俊作艦長の生い立ち;その後の工藤俊作艦長;鈴木貫太郎校長の教え;世界に称えられる「武士道」;サムエル・フォール卿の「騎士道」)
著者等紹介
惠隆之介[メグミリュウノスケ]
昭和29(1954)年、沖縄コザ市生まれ。昭和53年、防衛大学校管理学専攻コースを卒業。54年、海上自衛隊幹部候補生学校(江田島)、世界一周遠洋航海を経て護衛艦隊勤務。57年退官(二等海尉)。その後、琉球銀行勤務、米国国務省プログラムにて米国で国際金融等研修(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
都人
4
こういう日本人がいたと言うことは、日本人として誇れる話だし、忘れてはいけないと思う。ただ難点は日本語の文章が素人の作文のようで残念である。2023/11/09
和敬清寂
2
これぞ武士道。武士道の何たるかを感激を持って 知ることができる大変有用な書物です。 しかも、DVDまで付いています。 この本を読んだあと、こんな人間になりたいと、日本人で良かったと誰しもが思う事でしょう。誇りに思います。 歴史の負の部分ばかり強調される歴史観は相変わらずですが、こういった正の部分も正しく知らねばならないと思います。本当に良い本です。2020/05/22