嗚乎、香ばしき人々―ニッポン経営者列伝 ネット界のカリスマにして巨額個人投資家がWatching!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 263p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784594048181
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C0095

内容説明

偉い人は、ただ偉いというだけではなくオーラを発しているもの。遠くにいても「そこにいる」と分かる、特別な雰囲気やニホイを発しているのです。その一挙手一投足に注目の集まる経営者なら、醸し出す空気感もまた格別。経営者は権力者であるが故に、あるいは有能であるが故に、さらには天然であるが故に、時折とんでもないことを言ったり行ったりする。そんなオーラや物言い、佇まいを持つ人物こそが「香ばしき人々」なのです。

目次

第1章 不滅!―日本経済を支え異彩を放つ名経営者たち(読売新聞グループ本社会長兼主筆・渡辺恒雄―プロレス的視点で俯瞰される男;日本電気(NEC)元会長・関本忠弘―投資説明会では逆ギレし資料が宙を舞う ほか)
第2章 風雲!―巨大企業で頂点に上りつめた経営者たち(三井住友フィナンシャルグループ社長・西川善文―芸もだんだん達人レベルに;オリックス会長・宮内義彦―勇み足の多さが味わい深い ほか)
第3章 最強―怒涛のごとく急成長した経営者たち(ライブドア社長・堀江貴文―あえて正直に言うと、氏の成功は妬ましい;ヤフー・ジャパン社長・井上雅博―「流れはこっち」と言い張る会社は強い ほか)
第4章 強烈!―個性派揃いの創業&一族経営者たち(ヤマト福祉財団理事長・小倉昌男―理詰め&不退転の賢人経営者;サンリオ社長・辻信太郎―「人生はギャンブル!」な名経営者 ほか)
第5章 熱戦!―窮地で未来を託された経営者たち(ボーダフォン次期社長・津田志郎―ドコモから生まれ変わりました!;松下電器産業社長・中村邦夫―難易度の高いV字回復成功なるか ほか)

著者等紹介

山本一郎[ヤマモトイチロウ]
’73年東京都生まれ。慶応大学法学部政治学科卒業。父親が抱えた莫大な負債を返済するため学生時代から株の個人投資を行う。一部返済を完了した後も投資を続け巨額の資産を形成する。卒業後、国際電気(現・日立国際電気)に入社するも半年で退社。インターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」のサポートなどを経て、プランニングや投資、ゲーム制作などを主たる業務とするイレギュラーズアンドパートナーズ(株)を設立、代表取締役就任。インターネット業界やコンテンツ業界に精通し、ネット界では“切込隊長”のハンドルネームで知られるカリスマ。自身の公式サイト「俺様キングダム」は毎日3万人を集客し、’03年度のBlog of the Yeah!大賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

AM

1
再読。時間を置いた今目を通すと、意外と腹落ちする部分が多いです。ぜひ続編を。2016/07/31

v&b

0
入神の罵詈雑言は掛け値なしに芸術的で、けなす技術を支えているであろう背景と思想に一瞬思いを馳せる。SNSでもそうだが、キチンと生きている人や、偉人のような人間が多数いることを想起・実感すると二フラム詠唱を志願したくなることも屡々あり、無類に面白く又危険な読書だった。著者はクリスチャン。越えて行くんや。2014/12/23

ken

0
おもしろいよ。読み物として。 2011/03/01

塩太郎

0
当時(と言ってしまっていいだろう)の日本を代表する経営者たちを面白おかしくというか好き放題にちゃかして紹介してる一冊。これはバカにしてるんじゃなくて愛ですよ愛。

takao

0
オヤジウォッチ本。こういう形で笑いをとる文体最近見れなくて寂しい。小学生の頃、父親のSPAを盗み読みしてたことがあったけど、こんなん載ってたんだなあと感慨に浸る。2021/06/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/391908
  • ご注意事項

最近チェックした商品