星の王子さまの幸福論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784594029685
  • NDC分類 953
  • Cコード C0095

内容説明

幸せは手の届くところにあるのです。星の王子さまは現代人にとっての幸福になるための物語だったことを知っていますか?この本は星の王子さまから読み解いた、あなたが幸せになるためのガイドブックです。

目次

第1章 幸せっていったい何?―六つの星の六人の大人たち
第2章 人間には根っこがない
第3章 たった一つのものが好き
第4章 幸せになるために必要なこと―まず幸せの敵をやっつけること
第5章 いつも、いい気分?
第6章 人生を賢く生きるために
第7章 あともう少しの勇気
第8章 星の王子さまの帰還

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

マカロニ マカロン

3
個人の感想です:B+。『星の王子さま』は単純なストーリーだが、それだけに色々な解釈をすることができる。この本はヘルマン・ヘッセ、バートランド・ラッセル、アランの『幸福論』との比較をしながら、読み解いていく。自分マニアな飲み助は不幸、妬みや心配事の多い王様、うぬぼれ男、実業屋、地理学者は何だか変、自分以外のために働く点燈夫には好意をよせる。一本のバラと5000本のバラを比較して、絶対的幸福と相対的幸福を論じる。テグジュペリは1925年に出版されたアランの『幸福論』を読んでいたはずとして、その影響を指摘する。2020/10/09

ken

2
アラン、ラッセル、ヘルマンヘッセ、ぞれぞれの『幸福論』を引用しながら、『星の王子さま』のなかで語られる、"幸せになるための秘訣"を探り出している。働き始めてから(学生のときも?)ゆっくりと"幸せ"について考えることをしてこなかったなと気づかされた。この日本社会で"勇気"をもって"幸せ"を掴みにいくことは難しいけれども、日常のちょっとしたことから始めてみようかという気持ちになった。2019/04/04

sasuke

1
テレビ番組『音楽の正体』を検索して、著者の渡邊さんの本ということで購入。慶應義塾大学文学部哲学科卒ということで身近に感じた。アマゾンのレビューを読んで、先に『星の王子さま』を再読してから読了した。遠くから来た手紙を受け取ったような温かな気持ちになった。 40の「幸せになるために大切なこと」が順を追って語られている。 チャップリンのライムライトのセリフ「勇気と想像力と少しのお金」 2018/10/15

えりか

1
星の王子様の幸福論について、アランやヘッセ等の他の幸福論とを比較して考察している。読みやすい文章で書かれており、とてもわかりやすかった。2011/12/15

ゆうら

0
幸せを人と比べない。微笑みの大切さ。物事を見極める心の眼を持つこと。幸せに生きるためのヒント満載の星の王子さまを他の幸福論と比較しながら解釈している本。2014/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/481489
  • ご注意事項

最近チェックした商品