内容説明
なぜだかわからないが、いつも同じやりかたをしてしまっている…。そんな経験ありませんか。こうした、日常の「マイスタイル」を分析・命名して、理論的に追求していく。それが「現代生活様式学会」なのです。
目次
吊り革のつかみ方
脱いだセーターの始末
ポッキーの食べ方
濡れ傘の置き方
レンゲの処遇
クソゲーに適した姿勢
煙草の持ち方
トレーナーの脱ぎ方
コーヒーカップの持ち方
ビッグマックの食べ方〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
真塚なつき(マンガ以外)
3
フロム・エー連載、2000年刊。「吊り革のつかみ方、脱いだセーターの始末、濡れ傘の置き方…。なぜだかわからないが、いつも同じやりかたをしてしまっている。こうした日常の「マイスタイル」を分析・命名して、理論的に追求する。」………などといってるが、ひとつの項目について報告される8つのスタイルのうち最初の3つくらいしか実在するスタイルが見られない。残りはとんだ創作ではないのか、理論的に追求っていうのもひどいこじつけとダジャレ。でもそれこそが真骨頂。特にスタイル命名が感動もの。総括の冷たいあしらいも笑いを誘う。2012/12/09
sano_yukari
0
中学生のときに学校に持ってきてくれた友人と爆笑しながら読みました、なつかしい。