内容説明
ビートルズが私たちに教えてくれたこととは何だったのか?ジョン・レノンが遺した言葉に隠されている、本当の意味とは?ニヒリズム、相対性理論、ピルの登場からテレビ、コンピュータ、DNAの出現まで、46億年の歴史をすさまじいスピードと独特のユーモアで語りつくす第3弾。
目次
セーラー服とヘップバーン(女子高生文化の誕生)
リーバイ・ストラウスとレヴィ=ストロース(ジーンズの誕生)
ツルゲーネフ『父と子』発表(ニヒリズムの登場)
ボルマンシェ新館完成(デパートが消費の快楽を語りはじめた)
パスツールが巻き起こしたプリッグ・シンドローム
電気宮の荘厳なる輝き(テーマパークとグルメ文化の誕生)
三度目の強姦(人類は「無意識」を意識しはじめた)
クレイン農場の動物たち(ディズニーの歩んだ道のり)
中村屋カレー物語(日露戦争はアジアを変えた)
プロタゴラスの復活(相対性理論と相対主義)〔ほか〕
-
- 和書
- 古民家ときめき再生