内容説明
人生をおいしく、おしゃれに味わうティータイム・エッセイ。月火水木金土日…紅茶で毎日幸せに。読んで試せる紅茶の楽しみ方56通りと、おいしい紅茶を求めて、紅茶研究家の著者がイギリス・スリランカに旅した思い出話。
目次
紅茶的歴史話
紅茶で毎日
イギリス紅茶紀行
紅茶でABC
スリランカ紅茶紀行
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
麻琴
2
著者が亡くなられたと知り未読本を読んでる。こちらはかなり前に買って忘れて積んでいた本。著者の他の作品で読んだことのあるような内容も多かったが色々な紅茶の飲み方など楽しく読んだ。最後のスリランカ紅茶紀行に惹かれた。寒い中待っててくれた子どもたちが運んできてくれたジンジャーティーは忘れられないだろうな。2025/07/06
畑茶々
2
いつもは簡単にティーパックで入れてしまう紅茶ですが、たまにはお気に入りのティーポットで入れるのも良いかなと思いました。2012/04/07
ピンガペンギン
1
1951年生れの愛媛出身の紅茶インストラクター草分け的存在。この本を20代の頃本屋で見つけ、紅茶の美味しさに目覚めました。ティーバッグを使う時も何かでふたをして蒸らすと美味しくなるという簡単なアドバイスで香りの違いに驚いた。たくさん紅茶関連著書をお書きになっていますが、読んだものどれも面白かったです。著書はモスバーガーで紅茶の監修をされていた時期がありルフナティー(スリランカのルフナ産、ストレートミルクどっちもいける)が好きでした。
驟
1
文章の読みやすさもさることながら、紅茶への深い愛が溢れていて楽しく読める。紅茶用ミルク、いつか一般的に手に入りやすくなる日を願う。2011/07/10
たきざわ
0
読んだのは中学に上がる前かな? これを読むと紅茶にはまる。