感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
わたー
7
★★★★☆随分前から言い訳が苦しかったが、コミケ参戦したら、もうオタクじゃないと言い張っても説得力がないなあと。いつもならばコミケ回も1話で終わるはずだが、数話かけて丁寧に描いていたのが印象的。
半熟タマゴ@コミック
6
どんどんオタクに染まってきてる秋菜。楓達とコミケに行ったりショッピングしたり夏休みを満喫してるなぁと。次回のお泊まり回も楽しみ。2014/08/13
kenitirokikuti
4
kindleのセールにて購入。第三巻には2014年夏のコミケ86に行くエピソードがある。ググってみたら小林幸子が初参加した年のものだ(作中にはなし)▲妹ちゃん、高校に上がったら中学の仲間と学校が別になってしまい、新たにオタク女子たちと交流ができた。妹ちゃん、兄貴がキモめなオタ大学生なのでそっち方面は避けたいと思っている。本作は2018年まで続いたが、その間にオタクの周辺性や疎外感は和らいでいった。平成後期世代にとってはメジャーでリーズナブルな趣味のひとつになっているからだろう。2020/06/25
おこげ
3
類は友を呼ぶ中にあって百合トークやカップリング論争そして紅星先生のプリピュア本は女子オタクの共通語✨勢いで楓に告白決めちゃう秋菜の感情が示すようにそれが恋と明言する小夏ナイスプレーや👍️コ●ケ戦利品は『女の子のためのオタク女子の落とし方』そりゃ入手せざるを得ないし、実践する絶好のチャンスが到来⁉️続きは次巻の楽しみにむぎゅっと密着するカバー裏よろしくてよ☺️2017/07/04
ひいろ
2
最近はそこまでオタクに厳しい世界じゃなくなったとはいえ、学生時代は迫害されていた気がする2023/01/28
-
- 和書
- 初めて学ぶ建築電気設備