出版社内容情報
マンガに出てくる様々なエピソードや場面から、「生きる力」を伝えるシリーズ。災害がテーマの1巻では、2011年におきた東日本大震災に関連したマンガを中心に、地震や火事や火山などの際に、主人公たちがどのように生きたのかを伝える。図書館向け。
内容説明
本書は漫画に出てくるさまざまなエピソードや場面から、「生きる力」を伝え、それを体感してもらうことをねらいとしています。漫画は、映画や小説と同様にさまざまな題材をベースに物語が描かれています。事実にもとづいたものもあれば、フィクションもあります。本書のテーマは「災害」です。2011年におきた東日本大震災に関連した漫画を中心に、阪神・淡路大震災やスマトラ島の火災など、地震や火事や火山などの際に、主人公たちがどのように生きたのかを伝える漫画作品を集めています。
目次
インタビュー しりあがり寿
『さんてつ:日本鉄道旅行地図帳三陸鉄道大震災記録』著:吉本浩二
『俺しかいない―黒い波を乗り越えて』(『3・11を忘れないためにヒーローズ・カムバック』収録)著:かわぐちかいじ
『啓け!―被災地へ命の道をつなげ』著:岩田やすてる
『いつか、菜の花畑で―東日本大震災をわすれない』著:みすこそ
『ふくしまノート』著:井上きみどり
『いちえふ―福島第一原子力発電所労働記』著:竜田一人
『美味しんぼ』原作:雁屋哲 作画:花咲アキラ
『あの日からのマンガ』著:しりあがり寿
『火の山』著:手塚治虫
『ドキュメンタリーコミック 青函トンネル』著:石ノ森章太郎
『こちら大阪社会部阪神大震災編』原作:大谷昭宏 作画:大島やすいち
『神戸在住』著:木村紺
『モーティヴ―原動機―リフュールド VOL.0』第4話「素敵な戦争」著:一色登希彦
『ブラック・ジャック』著:手塚治虫
『め組の大吾』著:曽田靖彦
『みぎわ 水辺の消防署日誌』著:高田康彦
『航空自衛隊小松基地地球難隊レスキューウィングスゼロ』著:トミイ大塚
著者等紹介
宮川総一郎[ミヤカワソウイチロウ]
1957年生まれ。日本出版美術家連盟所属。マンガジャパン所属。『松本零士が教えてくれた人生の一言』(クイン出版)で集英社手塚赤塚賞受賞。学研「学習」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ochatomo
がんぞ
-
- 和書
- きのこの森の歩き方