出版社内容情報
焼津の遠洋カツオ一本釣り漁、氷見のサバと寒ブリの定置網漁、由比のサクラエビ漁他を取材。巻末には中部の漁業を総括した解説つき。
焼津の遠洋カツオ一本釣り漁/氷見の定置網漁、サバ漁と寒ブリ漁/由比のサクラエビ漁/滑川のホタルイカ漁/中部の漁業地図/解説:中部の魚を知ろう
【著者紹介】
北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了。水産学博士。財団法人水産物市場改善協会・おさかな普及センター資料館館長、東京大学総合研究博物館研究事業協力者。
目次
第1章 焼津の遠洋カツオ一本釣り漁(たくさんの船員がならんでつっています;焼津漁港ってどんな港?;遠洋カツオ一本釣り漁船ってどんな船?;出漁前の船の点検;漁に使う生きイワシを買う;イワシを生かしたままカツオの群れをさがす;豪快なカツオ一本釣り;1航海で400トンのカツオをつる;セリのあと加工場へはこばれる;カツオが食卓にとどくまで)
第2章 中部のいろいろな漁業(氷見の定置網漁、サバ漁と寒ブリ漁;由比のサクラエビ漁;滑川のホタルイカ漁)
著者等紹介
坂本一男[サカモトカズオ]
1951年、山口県生まれ。おさかな普及センター資料館館長。北海道大学大学院水産学研究科博士課程単位修了。水産学博士。東京大学総合研究博物館研究事業協力者も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。