• ポイントキャンペーン

女性白書〈2016〉「一億総活躍社会」と女性

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 303p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784593580415
  • NDC分類 367.21
  • Cコード C0036

出版社内容情報

2016年版の女性白書では『一億総活躍社会と女性』をテーマに、改めて女性と平和、女性差別の現状をとらえ直します。2016年版の女性白書では『一億総活躍社会と女性』をテーマに、改めて女性と平和、女性差別の現状をとらえ直します。統計や各種資料も充実。

? 総論/ニッポン一億総活躍プランと国民のくらし ? 各論/1.改憲の動きとジェンダー平等 2.「働き方改革」と女性 ? 女性の現状と要求 1.働く女性(雇用労働者/公務労働者 国家公務員/公務労働者 地方公務員/教育労働者/介護労働者/保育労働者・公的保育の役割/外国人労働者/農業女性/自営業女性/女性医師/高齢者のくらし・年金/TPP/性産業と婦人保護/) 2.くらしと社会保障 (家計/アベノミクスと税制/子どもの貧困と医療費/地方創生/少子化と保育/医療・介護/災害と女性―3.11その後) 3.子どもと教育(教育再生/教育を受ける権利と教育費?奨学金制度/18歳選挙権と教育/高等教育)4.男女共同参画の到達点と課題 5.平和と民主主義 (「慰安婦」問題の解決/知る権利?監視、秘密保護法、マイナンバー、メディア/沖縄と基地、日米協定)/資料 年表・付属統計表

日本婦人団体連合会[ニホンフジンダンタイレンゴウカイ]
日本婦人団体連合会(婦団連)は、朝鮮戦争のさなかの1953年4月5日、平和を願う全国の女性が力をあわせることを目標に結成。以来、平和と民主主義・男女平等、子どもの幸せを願い、女性の切実な要求実現のための共同行動をすすめる。世界の女性との交流・連帯、アジア・世界の平和の実現を活動の大きな柱とし、国連女性会議、NGOフォーラム、2000年世界女性行進などに取り組む。1957年に国際民主婦人連盟に加盟。70年代には、ベトナムの女性と子どものために、世界の女性と共同してハノイに母子保健センターを建設する運動を全国で展開し、1億円募金を達成。

目次

1 総論(「ニッポン一億総活躍プラン」と国民のくらし)
2 各論(戦争法と憲法破壊政治は、女性の生を犠牲にする;「働き方改革」の内容と問題点)
3 女性の現状と要求(働く女性の現状と要求;くらしと社会保障;子どもと教育;平和と民主主義;女性差別撤廃条約日本報告審議と第4次基本計画;資料)

最近チェックした商品