内容説明
環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。野生生物の保護をテーマに、WWFによるバルト海のオジロワシの保護・育成活動や、中国のツキノワグマをまもる「アジア動物基金」の取りくみなどを紹介。
目次
危機にある野生生物
どうして「種」をまもるのか?
安全な避難場所
生息地を保護する
狩猟をやめる
密輸をなくす
海での問題
野生生物を援助する
汚染をなくす
動物を救出する
最後のチャンス?
パンダの保護
人と野生生物
野生生物の問題をいっしょに考えよう
用語解説
さくいん
著者等紹介
岩渕孝[イワブチタカシ]
1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。現在、聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講構(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。