絵本ってどうやってつくるの?

個数:

絵本ってどうやってつくるの?

  • ウェブストアに15冊在庫がございます。(2025年11月26日 23時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 33p/高さ 23X26cm
  • 商品コード 9784593104864
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

ぼくはネズミのコンラート。絵本のつくり方をおしえてあげる! 絵本は、完成するまでに、とっても時間がかかるんだ。
作家がじっくりお話をねって、イラストレーターがラフをつけて、編集者がチェックして。ブックフェアや企画会議、契約書に印税、台割にラフ……、絵本ができるまでを、絵本にしました。
お話のアイデア作りから、本屋さんで売られるまで、しっかり解説しています。


【目次】

内容説明

お話のアイデアが生まれてから、企画をとおして、契約書をかわして、原画をかいて、印刷して、そして、本屋で売られるまで。絵本ができるまでを、くわしくしっかりえがいています。この本を読めば、きみも絵本作家になれる、かも!?

著者等紹介

ナップ,ダニエル[ナップ,ダニエル] [Napp,Daniel]
1974年、ドイツ南西部で生まれる。ミュンスター応用科学大学でグラフィック・デザインを学び、在学中にいくつもの賞を受賞。イラストレーターとして数多くの絵本や本のイラストを手がけている

若松宣子[ワカマツノリコ]
神奈川県生まれ。白百合女子大学児童文化研究センター助手を経て、中央大学大学院文学研究科独文学専攻博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品