えほんで名画<br> おばあちゃんちのふしぎなまど―えほんで名画

個数:
  • ポイントキャンペーン

えほんで名画
おばあちゃんちのふしぎなまど―えほんで名画

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 18時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 35p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784593103805
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

まいとし なつになるとね、1しゅうかんの あいだ、わたしは おばあちゃんのいえで すごすの。おばあちゃんちでは はやおきをして、 じてんしゃにのったり、みずあそびをしたり、ベリーをつんだり、えをかいたりするのよ。おひるを たべたら、かならず おひるねをするの。おばあちゃんちで おひるねをしてるとね、いつも びっくりするようなことが おこるのよ。おひるねする へやの、みずいろのまどを あけると、そこには...すごい けしきが ひろがってる!
絵本で楽しむ、世界的名画の世界! 想像力がふくらむ1冊。登場する名画の解説付き。

内容説明

まいとしなつになるとね、1しゅうかんのあいだ、わたしはおばあちゃんのいえですごすの。おばあちゃんちでおひるねをしてるとね、いつもびっくりするようなことがおこるのよ。おひるねするへやの、みずいろのまどをあけると、そこには…すごいけしきがひろがってる!子どもがはじめて出会う世界的名画のえほん。

著者等紹介

ドラクロワ,シビル[ドラクロワ,シビル] [Delacroix,Sibylle]
絵本作家、イラストレーター。ベルギー生まれ。ベルギーのエコール・ド・ルシェルシュ・グラフィーク(ERG)卒業。数多くの絵本と児童書の挿画を手がけている

石津ちひろ[イシズチヒロ]
絵本作家、翻訳家、詩人。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞を受賞。翻訳を担当した『おばあちゃんとバスにのって』(鈴木出版)で産経児童出版文化賞翻訳作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イケメンつんちゃ

25
敗者と歯医者と歯科医しかいない マッチも還暦終わり 今年は僕も還暦 終業式は艶やかに ギャングとチャイルドの 融合でますます 治安悪化がより心配 保険金殺人がばれて フィレオフィッシュ シビル・ドラクロワ先生 三部作 「すなのたね」 に続く 第2弾 始まり始まり 表表紙を開けたら ただただただもんじゃない まさに 木曜日午後7時 色えんぴつ査定 恐ろしいほど 繊細かつ大胆に 窓の扉を開けると カジュアルな美術館 カレンダーガール 大根抜きは面白そう ディクターガール 思い出多き有名牝馬 函館2歳ステークス2024/07/19

Cinejazz

16
〝毎年、夏になるとね、一週間の間、わたしは お婆ちゃんの家で過ごすの。お婆ちゃんちでは、早起きをして、自転車に乗ったり、水遊びしたり、ベリーを摘んだり、絵を描いたりするのよ。...お昼を食べたら、必ずお昼寝をするの。お婆ちゃんちで お昼寝をしてるとね、いつもびっくりするようなことが起こるのよ。 お昼寝する部屋の、水色の窓を開けると、そこには...「すごい景色が ひろがってるの!」〟窓を開くと、ルソ-、モネ、ゴッホ、北斎など名画の世界が現れる、想像力がふくらむ絵本です。🖼2024/03/10

しぃ

16
元ネタがほぼ分からず…!!ルソーと北斎とゴッホしか分からんかった…。感想欄見る限り皆さん同じような感じなので、日本人の教養の低さが悲しい。教養はほぼ独学で学ばなアカンもんなあ、日本人…2023/11/21

かお

10
色鉛筆で描かれているような絵で、可愛らしく好み。有名な絵画が、窓を開けると女の子の目の前に広がります。 教科書とかで見たことある絵もあったけど、知らない絵もあって。 勉強にもなる絵本。2023/12/03

ganesha

8
おばあちゃんのおうちで過ごす夏の1週間。モネや北斎などの作品と遭遇できる絵本。ぬいぐるみのポーズが可愛い。最後のゴッホが強烈だった。2024/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21158251
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品