出版社内容情報
ザップーン! もぐれ もぐれ もぐれ
あぶく ぶく ぼこ
あわ あわ わあい!
あついあつい、夏の日のプール。
ちょうちょみたいに、イルカみたいに、わたしはおよぐ。
おとうとはまだおよげないけど、わたしはとびこむ!
おひさまと水しぶきがまぶしい、夏の絵本。
内容説明
もぐれもぐれもぐれあぶくぶくぼこあわあわわあい!ちょうちょになってイルカになってわたしはおよぐおとうとはまだおよげないけどわたしはとびこむ!おひさまと水しぶきがまぶしい夏のえほん。
著者等紹介
デイヴィーズ,ジャクリーヌ[デイヴィーズ,ジャクリーヌ] [Davies,Jacqueline]
子どもの本の作家。児童書、絵本など多くの作品を手がけている。マサチューセッツ州ボストン在住
サンチェス,ソニア[サンチェス,ソニア] [S´anchez Martinez,Sonia]
イラストレーター、絵本作家。2013年に絵本作家としてデビューし、その後も絵本づくりに携わる。地中海近くの青い家に、夫と息子、猫と暮らしている
林木林[ハヤシキリン]
詩人、絵本作家、作詞家。詩情あふれる独自の視点で多彩な作品を手がける。ことば遊びの達人としても活躍中。「詩のボクシング」全国大会で優勝。『ひだまり』(光村教育図書)で産経児童出版文化賞産経新聞社賞、『みどりのほし』(童心社)で児童ペン賞絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
ぶんこ
44
とにかく泳ぐこと、水の中にいることが大好きが炸裂。自分の子供時代を思い出しました。怖いもの知らずだったころ、外房の海で離岸流で流されそうになったこと。おねえちゃんには、このまま楽しいままでいてほしい。読みおわってみれば、この翻訳すごいと思って、思わず翻訳アプリで表題の「あわあわわあ」「ザップーン」「ボコボコ」なふぉ調べてみました。こういう簡単といえる言葉こそ翻訳が難しそう。2023/03/11
booklight
30
【読友本】プールで泳ぐの大好き女の子が、プールで潜りまくりの絵本。じつに楽しそうにプールで潜って遊んでいる。そうそう、子供の頃のプール遊びって、なんだかよくわからないけど楽しかったなぁ、というのを思い出す。 2022/10/10
ヒラP@ehon.gohon
26
夏にピッタリの絵本です。 女の子が水中で自由に泳ぎ回り、様々なことを空想します。 海の中のようであり、遊園地のようであり、宇宙のようであり、その躍動感がとても楽しく感じられました。 アブクのオノマトペ、字の大きさの本法さ、水中だからこその解放感でしょうか。2022/10/05
momogaga
24
【大人こそ絵本】夏はプール。水しぶきを飛ばしたくなりました。2025/06/28
長くつしたのピッピ
24
児童クラブにて,一年生から三年生に読み聞かせ。あわあわ、ぶくぷく、わーいなどのほぼ擬音とイラストで全てが理解出来る絵本。プールで潜った経験がある大人の私には良く理解出来たけれど,低学年の子どもはその楽しさを理解できたかは疑問。けれども、夏の暑い日にプールで遊ぶ爽快さは充分つたようだ。プールで潜ったり出来る高学年だと,追体験でもっと楽しめるかもしれない。2023/08/15