からだとはたらくどうぐたち<br> エピペン注射ってなんだろう?

個数:
電子版価格
¥2,299
  • 電子版あり

からだとはたらくどうぐたち
エピペン注射ってなんだろう?

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月07日 14時17分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B4判/ページ数 24p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784593102808
  • NDC分類 E
  • Cコード C8736

出版社内容情報

病気やケガなどのある人をパワーアップしてくれる道具を紹介する絵本シリーズ。この本では、気道の「スースー」と、エピペンの「ペンペン」が案内役になって、エピペン注射の役割やしくみ、やっていいことダメなことなどを紹介。親しみやすいキャラクターと一緒に、病気や障害などがある当事者の立場を想像しながら、バリアフリーへの理解を深めることができます。

内容説明

エピペン注射って知っている?見えないところで、からだとはたらくどうぐがあるんだ!エピペン注射ってなに?どんなしくみ?どんなことに気をつけるの?気管のスースーと、エピペンのペンペンといっしょにしらべてみよう!

目次

アレルギーってなに?
アナフィラキシーってなに?
エピペン注射ってなに?
どうしたらエピペンがいるってわかるの?
エピペンってどんなふうにはたらくの?
エピペンはどうやってつかうの?
びょういんではなにをするの?
おぼえておこう
アレルギーはなおるの?

著者等紹介

ブランドル,ハリエット[ブランドル,ハリエット] [Brundle,Harriet]
子どもの本の著者。科学、医学、食べ物など、さまざまなテーマでノンフィクションの本を書いている

中野泰志[ナカノヤスシ]
慶應義塾大学経済学部教授。専門は「実験心理学」「障害児(者)心理学」「特別支援教育」

山本貴和子[ヤマモトキワコ]
日本小児科学会指導医、日本アレルギー学会指導医。国立成育医療研究センターアレルギーセンター室長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

65
小学生にも分かる、エピペン注射の説明絵本。「エピペン®」はアドレナリン自己注射薬の製品名で、ヴィアトリス製薬の(株)の商標登録。気管のスースーとエピペンのペンペンが、アレルギーとアナフィラキシーについて解説し、エピペン注射のやり方を教えてくれる▽エピペンを持参している小中学生は普通にいます。職員研修はもちろんありますが、クラスメイトや友達にエピペンを持っている子がいることを知っておいてほしい。使い方を理解しておいて欲しい(実際は本人か大人が実施するのがいいけど)と思います。2023.2刊。これは必要な本2024/04/29

たまきら

47
読み友さんの感想を読んで。アナフィラキシーショックの怖さをきちんと説明している本です。ミツバチが身近な我が家では外からのショック(蜂さされなど)による問題への対処としてエピペンを所持していますが、食物アレルギーの人の場合は自分で食べてしまったときが問題なのだ、ということが娘にも伝わったようでホッとしました。シリーズなようなのでぜひ他の本も手に取ってみたいです。2023/07/13

メチコ

11
エピペン注射の絵本。 幼いころから “こういう注射があるんだよ” とみんなが知っておくことは大事だし必要なことだと思うんだよね。2025/05/03

三色だんご

2
長女7歳 図書館 一人読み【感想】面白かった。学校でいたら打ってあげようと思う(母:迷いなく打とう!とあったけど、子供が打つのは怖いかも でもアレルギーがある人には命綱。知っているか知らないかでもしかしたら お友達の命を助けることが出来るかもしれないと思うと読んで良かったと思いました)2023/04/21

かなた。

0
ばあばの読み聞かせ。2024/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20527872
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品