出版社内容情報
すべてのお悩みに言えることですが、「うまくいくはずだ」という前提をまず疑いましょう(本書より)。
元気のない歴50年の著者が「元気のない人の考え方」で数々のお悩みに答えます。
美しい逃げ方、楽しいあきらめ方を、かわいいイラストと優しい語り口で提案。
「まあ、そんなこともアラーナ!」という受け入れ方をめざしましょう!
2025年10月刊
【目次】
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
156
ヨシタケシンスケは、新作をコンスタントに読んでいる絵本作家です。人生相談は好きなので、色んな人の人生相談を読んでいますし、毎日、読売新聞の人生相談も読んでいます。 本作は、著者らしいかなりゆる~いお悩み相談、面白いですが、あまり役に立たないと思われます(笑) https://www.hakusensha.co.jp/booklist/76095/2025/10/08
いつでも母さん
130
ヨシタケシンスケさんだから・・に終始しちゃう(笑)色んな悩みがあった。9歳から60代までお悩み相談。皆さんヨシタケシンスケさんの思考を知りたいのだなぁ。アラーナちゃんのアドバイスがクスッと楽しい私。2025/10/22
ネギっ子gen
72
【私たちの世界は、いつだってままならないものです。】「日々、小さなことでクヨクヨしている」ことを悩むヨシタケが、“元気のない人の考え方のプロ”として、数々のお悩み相談に対し、“問題に立ち向かうのではなく、問題から逃げて、遠ざかることに軸を置いて”答えた本。『月刊MOE』連載。<たとえどんなに、良いことが起きなくても、良くないことが起きても、「まぁ、そんなこともアラーナ」とつぶやきながら、苦笑いして、いこうではありませんか。あなたにとっての「居場所の良い場所」がいつか、ポコッと見つかりますように…>と――⇒2025/10/25
えっくん
27
★★★☆☆月間MOE連載のヨシタケさんのお悩み相談を書籍化した本です。老若男女いろいろな世代からのほのぼのとした相談や深刻そうなお悩みに至るまで「そんなこともアラーナ」といった具合でヨシタケさんが解決?してゆきます。Q:やりたいことが見つからない⇒A:どうしてもやりたくないことを見つければよい Q:苦手な子にどう対応すればいい?⇒A:その子にとって苦手な人になればいい といった逆転の発想の回答になるほど…と。無理に自分を変える必要はなく、ありのままの自分を受け入れようという著者の基本姿勢が貫かれています。2025/10/23
けえこ
22
月刊誌連載のヨシタケシンスケお悩み相談。 元気のない人向け。 P13「100人にほめられても一人にけなされると、もう全部0になっちゃう、むしろマイナスになっちゃう…」 P79「思ったことをすぐ言わない…『とにかくしゃべらない』ぐらいの気持ちでいてもいい…」 相談編も回答編も共感しかなかったです。 2025/10/15




