出版社内容情報
本シリーズ「日本列島5億年の旅 大地のビジュアル大図鑑」は、美しい写真やわかりやすい図解をふんだんに用いて、小・中学校で学習する地学の内容を楽しく詳しく解説する全6巻。日本列島の成り立ち、火山・地震、地層、岩石、鉱物、化石といったテーマから、太古の地球の歴史を読み解きます。また、地層や岩石などの事例はできるだけ国内のものを掲載し、巻末には博物館やジオパークなどの情報を掲載するなど、読者が地学を身近に感じて好きになってもらえるよう工夫しています。
シリーズ第1巻にあたる本書は、「私たちがすんでいる日本列島は、どのように誕生したのか」をテーマに据え、地球の誕生からはじまり、その後の日本列島の成り立ちの歴史を追いながら、地球の内部構造やプレートテクトニクス、日本列島の地質的特徴などについて、たくさんの図版を用いてわかりやすく解説しています。
目次
1章 地球の誕生(地球の始まり;水の惑星 地球の誕生;地球はどこにある?)
2章 現在の地球のすがた(地球の中身をのぞいてみよう;地球をつくるおもな岩石3種;地球を動かす内部の力;地球をおおうかたいプレート;大陸は動き、すがたをかえる;火山・地震とプレートの関係)
3章 日本列島の誕生(日本列島は大陸の一部だった;日本海の拡大と列島誕生;南の有無から来た伊豆弧の衝突;日本列島が山国に)
4章 現在の日本列島のすがた(南北にのびた地質体の北海道;古生代の地層が発達した東北;列島の境界となる関東と中部;付加体が発達する西日本;地質体が続いている九州と沖縄)
著者等紹介
高木秀雄[タカギヒデオ]
早稲田大学教育・総合科学学術院教授。博士(理学、名古屋大学)。専門:構造地質学。1955年生まれ。東京都世田谷区出身。千葉大学理学部地学科卒業。名古屋大学大学院理学研究科博士前期課程修了。英国ロンドン大学Royal Holloway and Bedford New Collegeにて訪問研究員。日本地質学会ジオパーク支援委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 華麗なる誘惑【分冊】 6巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- ビリーバーズ 1
-
- 電子書籍
- PRESIDENT 2015.4.13
-
- 電子書籍
- 後宮デイズ~七星国物語~ 7 プリンセ…
-
- 電子書籍
- KING GOLF(14) 少年サンデ…