- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
国土の約4分の1が海面より低いというオランダ。網の目のように運河がはりめぐらされた首都アムステルダムは歴史的な建物とモダンな近代建築が共存する都市です。都市部の集合住宅にすむ一家のくらしや、イエナプランに代表される先進的な教育現場などを丹念に取材。祝祭日の行事や宗教的行事、デルフト焼きや木靴などの伝統工芸、環境に配慮した都市計画など、あらゆる角度からオランダを紹介します。
=大見出し=
【自然と気候】
国土の4分の1が海面下
【国のあらまし】
世界に開かれた国
【住居と習慣】
19世紀の建物にくらす
きれい好きなオランダ人
屋根裏にフェイさんの部屋
【食と習慣】
素材の味をいかした料理
多様化する外食文化
【まちとくらし】
はりめぐらされた交通網
なじみの店で買い物を
【学校生活】
自主性を重んじる教育
交流して学びあう子どもたち
休み時間のすごし方
【子どもの遊び】
思いきり遊んで楽しむ
【スポーツ・娯楽】
スポーツに熱中する国民性
【行事と冠婚葬祭】
オランダのおもな祝祭日
結婚式と誕生会
【くらしの多様性】
手づくりにこだわる農家
伝統工芸と家具のデザイン
自由と寛容を重んじる国
【SDGsとくらし】
環境先進都市をめざして
【日本との関係】
400年をこえる友好の歴史
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
遠い日
4
「現地取材!世界のくらし」シリーズ17。オランダは王国。義務教育は4歳から18歳まで。そのうち小学校は12歳までの7〜8年間。幼児も小学生のうちにいれてしまって、幼児クラスで教育するのは合理的な印象。2025/08/17
ブロッコリー
1
図書館。 どうやってオランダの普通の人たちの普段通りの写真を撮れるんだろう。 素晴らしい写真家 だな!2025/01/02
madoka
1
一般家庭の間取り、交通手段、買い物施設、 現地に行かなくてはわからないような空気感が感じられる、素敵な一冊です。 大人も読んでいて楽しいですし、開いてすぐに世界地図での位置、正式名称や広さ人口など基本情報がまとまっているのも◎ 2024/11/05
-
- 電子書籍
- イラストでひと目でわかる!社長が知って…
-
- 電子書籍
- 8クラス魔法使いのやり直し【タテヨミ】…
-
- 電子書籍
- 農学博士の異世界無双~禁忌の知識で築く…
-
- 電子書籍
- ヒナまつり【分冊版】 154 HART…
-
- 電子書籍
- 「問い」としての公害 - 環境社会学者…