ポプラ新書<br> 子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方―世界一の大人気ゲームから学ぶ生き抜く力

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

ポプラ新書
子どもの能力が伸びるマインクラフトの使い方―世界一の大人気ゲームから学ぶ生き抜く力

  • ウェブストアに29冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591181621
  • NDC分類 370
  • Cコード C0237

出版社内容情報

★Amazonランキングベストセラー1位!(パソコン)

遊んで終わらせるのはもったいない!
子どもの能力や学力アップを実現する、世界一の大人気ゲーム「マインクラフト」の活用法。
小中高・塾・東大でもマイクラ学習! 論理的思考、数学・科学的思考、課題解決能力、文章読解力、情報リテラシーなどが飽きずに効率良く身につく。
ゲームはやめさせなくていい―。「マインクラフト×教育」のプロフェッショナル、プロマインクラフタータツナミシュウイチによる初の著書。

*目次
序章 私が「マインクラフト×教育」を仕事にした理由
第1章 うちの子はなぜマインクラフトに夢中なのか?
第2章 知っていますか? 子どもの能力向上につながるマインクラフト
第3章 マインクラフトで教えている学校と塾の実態
第4章 マインクラフトで成績アップが期待できる理由
第5章 東京大学、そしてJAXAでも活用されるマインクラフトの可能性
第6章 マインクラフトで見る子育ての原点と教育
第7章 マインクラフト育ちの子どもたちが作る未来

*プロフィール
タツナミシュウイチ
日本で最初のプロマインクラフター。
東京大学大学院客員研究員、常葉大学客員教授、マインクラフトカップ全国大会審査員長、マイクロソフト認定教育イノベーター・FELLOW 。マインクラフト歴14年の通称「マイクラおじさん」。2018年マインクラフトマーケットプレイスにてアジア初、日本初の作品をリリース、プロマインクラフターとなる。2021年9月Microsoft Innovative Educator FELLOW の称号を米マイクロソフト社から授与。2023年4月、常葉大学にてマインクラフトを活用した講義を開始。 同年7月、東京大学大学院情報学環に客員研究員として招聘。同年12月、常葉大学造形学部客員教授を拝命。各メディアにプロマインクラフターとして出演し、マインクラフトの教育的効果とエデュテインメントの効果について広く発信。現在もSTREAM教育や特別支援教育を推進していくためマインクラフトをプラットフォームとして使用した教育教材の制作や活用を研究中。書籍『はじめてでもだいじょうぶ!マインクラフトキャラクターずかん』『今日からはじめる!マインクラフト建築入門BOOK』(以上ポプラ社)の監修を務める。

内容説明

遊んで終わらせるのはもったいない!大人が知りたい「マインクラフト」の活用法。マインクラフトというゲームが子どもの能力や学力の向上にどうかかわってくるか、どんな良い影響をもたらすのか、さらには親子での使い方、楽しみ方や学習シーンにおける活用法など、「マインクラフト×教育」のプロフェッショナル、日本初のプロマインクラフターによる初の著書。

目次

まえがき マインクラフトの世界へようこそ
序章 私が「マインクラフト×教育」を仕事にした理由
第1章 うちの子はなぜマインクラフトに夢中なのか?
第2章 知っていますか?子どもの能力向上につながるマインクラフト
第3章 マインクラフトで教えている学校と塾の実態
第4章 マインクラフトで成績アップが期待できる理由
第5章 東京大学、そしてJAXAでも活用されるマインクラフトの可能性
第6章 マインクラフトで見る子育ての原点と教育
第7章 マインクラフト育ちの子どもたちが作る未来
あとがき 子どもたちの「好奇心」は無敵である

著者等紹介

タツナミシュウイチ[タツナミシュウイチ]
日本で最初のプロマインクラフター。東京大学大学院客員研究員、常葉大学客員教授、Minecraftカップ全国大会審査員長、マイクロソフト認定教育イノベーター・FELLOW。マインクラフト歴14年の通称「マイクラおじさん」。2018年マインクラフトマーケットプレイスにてアジア初、日本初の作品をリリース、プロマインクラフターとなる。2021年9月Microsoft Innovative Educator FELLOWの称号を米マイクロソフト社から授与。2023年4月、常葉大学にてマインクラフトを活用した講義を開始。現在もSTREAM教育や特別支援教育を推進していくためマインクラフトをプラットフォームとして使用した教育教材の制作や活用を研究中。本書が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

y.kakizoe

13
うちにはもうSwitchのソフトがいくつもあるが、結局遊ぶのはいつもマイクラ。姉と弟でひたすらやっている。マインクラフトは強制がないゲーム。そう、何をしても、しなくてもいい。私もそこが気に入っている。この自由によって子ども達は自然と“自分のしたいこと”を見つけ出し、行動しだすのだ。用意した「楽しい」を与えるより自分が見つけ出した「楽しい」の方が何倍も楽しいだろう。森博嗣の本で、本当の楽しさとは到達点ではなくプロセスなのだとあった。マイクラはこれなのだと思う。2024/12/11

takka@ゲーム×読書×映画×音楽

12
世界で1番遊ばれているサンドボックスゲーム『Minecraft』。それを教育業界にEdTechとして活用しているのが著者。ゲームから色々な学びを得てきた自分も共感できる内容だった。「ゲーム=悪」という風潮を払拭するひとつのきっかけになってほしい。マイクラを活用している塾が奈良にあることも触れられていて、出身ということもあって驚いた。2024/05/13

Asakura Arata

7
マイクラと瞑想箱庭の共通点を見出すために読んでみたが、あまり見つからなかったな。砂場っぽいところくらいか。とにかく身体性がないのが大違いだった。2024/05/22

南雲秋人

0
研修の講師を副業としてやってみたいと思っている。オンライン研修であれば、フルリモートで実施可能なので、それを目指している。さて研修の内容は、自分のスキルとリンクするのがやはり良い。そこで、ソフト+マイクラという面白い組み合わせ、小学生にも好評ということで、読んでみた。ところが、想定していた内容は特に書いていなかった。どうしてこの研修が生まれたのか、や、どういう部分がすごいか、などが語られていた。研修の内容がどういうので、どの辺がポイントで、どのあたりが子供に受けるかなどが、それほど載っていなかった。残念2025/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21886176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品