出版社内容情報
交通ルールを伝える道路標識。安全のためになくてはならない標識です。赤は「してはいけない」こと、青は「してください」、黄色は注意をよびかける色になっています。
また、駅やビルで見る案内標識はピクトグラムとよばれるもので、どこになにがあるか、一目でわかるように描かれたマークで、覚えておくととても便利。小さな子どもでもわかるように、大きく掲載していますので、読み聞かせしやすく、覚えやすい本です。
目次
道路にあるマーク 道路ひょうしき(赤 してはいけません;青 ルールをまもりましょう;黄 気をつけて!;緑 高速道路;知っているかな 運転する人がつけるマーク)
まちのあんないマーク ピクトグラム(トイレ;どこにある?;いろいろなお店 ほか)
家のなかにあるみぢかなマーク(リサイクル;おもちゃ;食べもの;知っているかな 絵で話そう!)