ノベルズ・エクスプレス<br> ロボットのたまごをひろったら

個数:
  • ポイントキャンペーン

ノベルズ・エクスプレス
ロボットのたまごをひろったら

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月22日 08時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 287p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591181447
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

頭脳明晰ながら人の気持ちがわからなくて友達を必要としていなかった巧は、ひとなつこいクラスメイトのポヨと、なかなか人と話すことができないテツから秘密を打ち明けられる。正体のわからない開かずの箱を拾ったというのだ。機械のような音がするその箱は、3人の見守る中突然カクカクとしたロボットになってしまう。なぞの箱はロボットのタマゴだったのだ。赤ちゃんロボットを機械として扱おうとする巧と、大切にそだてようとするポヨとテツは、意見が対立しながらもロボットを見守るうちに、だんだんと友情がめばえ、ロボットに対しても愛情が深まっていく。そんなとき、ロボットをねらう大人たちがあらわれて……。ロボットを守ろうとする大冒険物語の中で友情や親と子の愛情を描く感動作。

内容説明

ボク、財前巧。常に論理的思考と効率性を重視し、友だちなんていらないと思っていた。ところが、ひょんなことからクラスメイトとロボットを育てることになったのだ。なにもできず、手間をかけさせるだけの赤ちゃんロボットなんて、作った意味がわからない!まったく性格の異なる三人が赤ちゃんロボットを通して次第に心を通わせていく友情の物語。

著者等紹介

奈雅月ありす[ナガツキアリス]
愛知県生まれ。愛知教育大学教育学部卒業。小学校教諭を経て創作活動に入る。現代の子どもたちの悩みや葛藤、幸せを心おどる物語の中で鮮やかに描き出す。作品に、『おれたち戦国ロボサッカー部!』(第2回ポプラズッコケ文学新人賞受賞作)『こちらへそ神異能少年団』(ともにポプラ社)がある

酒井以[サカイサネ]
イラストレーター。嵯峨美術短期大学卒業。少年少女のピュアなまなざしを柔らかな線とやさしい色彩で描く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イカまりこ

4
論理的思考を突き通すため友達のできない巧とおおらかすぎて弄られがちのポヨ、人前で喋れないテツ。3人で拾ったロボットを育てる話。ロボット周辺のエピソードはフィクション感強くて現実的ではないけど、3人の人物設定はどこか共感するとこが多く、それぞれの子の言い分に頷きながら読んだ。やっぱり、物事を自分の価値観や都合だけで捉えちゃダメだよね。自分にとってそれが正解だったとしても。直球で言ったら傷つく人がいるかもとか、どういう趣旨を持つのか的外れな返しをしてないか、ロボットのムーと一緒に成長していく姿がカッコいい。2025/07/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21857093
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品