1分で一生<br> 偉人のお話 発見・発明編

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

1分で一生
偉人のお話 発見・発明編

  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年05月05日 10時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784591181249
  • NDC分類 K280
  • Cコード C8023

出版社内容情報

発見・発明を成し遂げた偉人のお話を10人分収録。
読みやすい文章に加え、挿絵がたっぷりが入っており、偉人を身近に感じながら視野が広がる1冊です。

■<発見・発明編>に収録されている伝記
ガリレオ・ガリレイ/アインシュタイン/メアリー・アニング/安藤百福/ルイ・ブライユ/エジソン/豊田佐吉/ノーベル/スティーブ・ジョブズ/マリー・キュリー

■「1分で一生」シリーズとは?
子どものころの大切なことって、「自分はこれが好き!」を見つけられるかどうか。
「1分で一生」シリーズは、タイムパフォーマンスが重視される今の時代に、1分で「一生続く好き」に出会うきっかけを手渡せたらという想いで作られたシリーズです。

■本書の特長
(1)1分でわかるビジュアルページを10人分収録!
それぞれの伝記の冒頭には、偉人の活躍が1分でわかるビジュアルページつき。
功績だけでなく子ども時代のエピソードも入っており、偉人に親しみを感じながら、興味を深められます。

(2)興味のきっかけになる診断やクイズつき!
巻頭には、自分と似たタイプの偉人がわかる診断つき。
共通点を見つけることで、偉人への興味のきっかけを作ります。
巻末にはクイズや偉人が今にあたえた影響がわかるコラムも収録されており、伝記で得た知識を一層深められます。

(3)はじめての伝記や朝読書にも最適!
短編集だからすぐ読めて、お子さんの自信や集中力アップにもつながります。
ほとんど見開きごとに挿絵が入っているため、飽きずにどんどん読んでいただけます。

(4)今の時代に即したラインナップ!
定番の偉人を中心に、他社の伝記読み物でであまり取り上げられていない、現代の社会議題に触れた偉人や最近亡くなった偉人も加えたラインナップです。

■挿絵
くろでこ/酒井 以/サカイノビー/野間与太郎/藤原ヒロコ/水上みのり/星乃屑ありす

内容説明

すごい発明や発見をした10人の人生が1分でわかる!小学3年生から。

目次

観察や実験で世界を変えた科学者 ガリレオ
相対性理論で常識をひっくり返した超天才 アインシュタイン
世界ではじめて恐竜の全身化石を発見 メアリー・アニング
インスタントラーメンの生みの親 安藤百福
点字を作り変え、見えない世界に光をともした ルイ・ブライユ
人びとのくらしを変えた、世紀の天才発明家 エジソン
日本ではじめて自動織機を作り、世界に広めた 豊田佐吉
平和を願い「ノーベル賞」を考えた ノーベル
パソコン、音楽、電話のカタチを変え、くらしをゆたかにした スティーブ・ジョブズ
放射能の研究をして、ノーベル賞を二度受賞 マリー・キュリー

著者等紹介

白坂洋一[シラサカヨウイチ]
1977年鹿児島県生まれ。鹿児島県公立小学校教諭を経て、2016年より筑波大学附属小学校国語教諭。全国国語授業研究会副会長、「子どもの論理」で創る国語授業研究会会長、教育出版国語教科書編集委員。教育や出版活動を通して、子どもたちの読書推進に力を注いでいる

こざきゆう[コザキユウ]
児童書ライター・作家

菅原嘉子[スガハラヨシコ]
ライター・編集者。児童書、実用書などを中心に、企画・取材から構成・執筆まで、本づくりにかかわる作業をマルチにこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品