出版社内容情報
自分の発言でグループから浮いてしまった4年生のミリ。学校の帰り道、チョウチョのように飛ぶパスタを追って道を曲がると、そこはパスタの国! マカロニやラザニアやスパゲッティなどが暮らしていました。ミリを迎えてくれた黄色い髪のクスクスさんによれば、国内ではショートパスタとロングパスタの争いが続いているそうです。パスタの国の争いとミリの友人関係は無事解決するのでしょうか? そしてミリは元の世界へ帰れるのでしょうか? おもしろくって美味しそうで、ちょっとドキドキなパスタの国の大冒険!
内容説明
自分の発言でグループからういてしまったミリ。学校の帰り道、ちょうちょのようにとぶパスタをおって道をまがると、パスタの国へ!ミリをむかえてくれた黄色いかみのクスクスさんによれば、国内ではシュートパスタとロングパスタのあらそいがつづいているそう。パスタの国のあらそいと、ミリの友だち関係はかいけつするのでしょうか?
著者等紹介
戸森しるこ[トモリシルコ]
1984年埼玉県生まれ。『ぼくたちのリアル』で講談社児童文学新人賞を受賞しデビュー。作品に『ゆかいな床井くん』(第57回野間児童文芸賞受賞)など、YAから幼年作品まで幅広く執筆中
木村いこ[キムライコ]
イラストレーター、漫画家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
タカギ
18
たまたまだと思うけれど、『ぼくの、ミギ』に続いて、擬人化の本。そういえば、レンコンが登場する話(読んでない)もクジャクが登場する話もある。今回擬人化されているのはパスタ。ソックスと同じように、形によって性格がある。で、ショートパスタとロングパスタで争っている。そんなところに迷い込んだのが小学生のミリ。さくっと読めて、けっこう考えさせられる部分もあって、児童書って奥が深い。ミリ、謝るのってむずかしいよね、しかも時間が経つともっとむずかしくなる。わかるよ。2025/05/07
芦屋和音
1
小4のミリは、おしゃれなさくらに余計な一言を言ってしまい気まずくなる。 謝らなきゃと思う反面、発言は間違ってないとも思うミリは下校中、パスタの国へ迷い込んでしまい……。可愛いイラストに油断していたら、ロングパスタとショートパスタの争いに直面。考え方を変えれば答えが出るかも?でも答えは一つじゃない。いろいろなパスタを味わいながら、この世界に思いを馳せる。2024/04/19
-
- 電子書籍
- 塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い@com…