全国学校図書館POPコンテスト公式本オススメ本POPの作り方<br> こまったときのPOP実例集―全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメ本POPの作り方

個数:
  • ポイントキャンペーン

全国学校図書館POPコンテスト公式本オススメ本POPの作り方
こまったときのPOP実例集―全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメ本POPの作り方

  • 内田 剛【著】
  • 価格 ¥4,290(本体¥3,900)
  • ポプラ社(2024/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 78pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月23日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 127p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784591181065
  • NDC分類 K017
  • Cコード C8000

出版社内容情報

筆記用具と画用紙を準備してPOPを書こうと思っても、何から書いていいかわからない、という人もいるでしょう。あるいは、何枚か書いてみたけどどこがよくないのかわからない、ということもあるかもしれません。そんなときに、具体的なヒントやアイディアを提供してくれるのが本書です。ぜひ手もとにおいて、ぱらぱらと眺めてみてください。『気持ちが伝わるPOPを作ろう』の内容(POP作成のポイントや流れ、心がまえなど)を適宜参照しながら読むと、いっそう理解が深まるでしょう。

『こまったときのPOP実例集』内容紹介(もくじより)
●こまったときのアイディア実例集
額縁をつけてみる/色にメリハリをつける/色数をしぼってみる/表紙からはなれてみる/あえてタイトルを書くのをやめてみる/思い切って文字を減らしてみる/メインキャッチを目立たせる/立ち読みポイントを入れる/あえて余白をつくる/イラストの上に文字をのせるのをやめる
◎「大人の全力POP賞」をブックリストとして活用する
●ヒント満載! POP王賞解説
2018年から2023年に開催した全国学校図書館POPコンテストで、POP王賞を受賞した作品を徹底解説。
●こまったときのQ&A
Q:POPってそもそも何?/Q:POPには何を書けばいいの?/Q:POPの形に決まりはあるの?/Q:本はどこで手に入れたらいいの?/Q:本はどうやって選べばいいの?/Q:本は読まないとダメ?/Q:本を読むときは何に気をつければいいの?/Q:どんな道具を準備すればいいの?/Q:何を使って書けばいいの? etc.
●「全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメ本POPの作り方」書名さくいん
●「全国学校図書館POPコンテスト公式本 オススメ本POPの作り方」キーワードさくいん

目次

こまったときのアイディア実例集(額縁をつけてみる;色にメリハリをつけてみる;色数をしぼってみる ほか)
ヒント満載!POP王賞解説(店頭クオリティのPOP王賞 オリジナリティとバランス;2023年POP王賞1 手作りの味わいが目を引く;2023年POP王賞2 黄緑にピンク、色遣いが最高! ほか)
こまったときのQ&A(POPってそもそも何?;POPには何を書けばいいの?;POPの形に決まりはあるの? ほか)

著者等紹介

内田剛[ウチダタケシ]
POP王。全国学校図書館POPコンテストアドバイザー。1969年東京生まれ。約30年の書店員勤務を経て、2020年よりフリーに。無類のアルパカ好きで、8月1日アルパカの日に「オフィスアルパカ」設立。文芸書ジャンルを中心に各種媒体でのレビューや学校図書館などで講演やPOPワークショップを実施。NPO本屋大賞実行委員会理事で設立メンバーのひとり。これまでに作成したPOPは5000枚以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

36
新刊コーナーより。図書館で毎年行われるPOPコンテスト。いつもとても楽しみにしています。この楽しい本で、実際にどんどん素敵なPOPが生まれるかもしれません。…ていうか、自分が学生だったら図書委員になって作ってみたかったかも!2024/06/26

深山木 寝子

2
コンテスト入賞作品と「ここがイイ」なポイントがまとまってるのは、大変わかりやすくていいんだけど、 『気持ちが伝わるPOPを作ろう』の抱き合わせ販促感が強いのがなんだかなぁ。完全に『気持ちが〜』も一緒に買ってる前提なとこある。使い込みたい人には「◯◯ページ見てね」が親切設計といえば親切設計。2024/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21874470
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品