にぼしとかつおの子どもあんぜん絵本

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

にぼしとかつおの子どもあんぜん絵本

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月15日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 79p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784591180426
  • NDC分類 E
  • Cコード C8737

出版社内容情報

小学校に入学すると、ひとりで外出する機会が増え、行動範囲が広がり、犯罪被害や事故などの危険性もあります。
小学校入学前に知っておきたい、身の回りにひそむ危険から子どもたちが自分をまもるために、本当に役に立つ知識が身につく絵本です。

小学1年生の双子のネコ、にぼしとかつおが見舞われる危険の数々・・・

にぼしたちと一緒に危険を乗り越えながら、「あやしいひとってどんな人?「こんな時どうする?」といった問いかけに対して親子で会話したり、お子さん自身が自分で考えたりすることで楽しみながら本当に役に立つ知識が身につきます。
イラストは「仕事猫」で人気のくまみねさんです。

①しらない人にはなしかけられたらどうする?
②みちをあるくときどんなことにきをつける?
③あそびにいくときどうしてる?
④そとでトイレにいきたくなったら?
⑤かえるのがおそくなったらどうする?
⑥あやしいひとにねらわれたら?
⑦まいごになったらどうする?
⑧るすばんちゅうにだれかきたらどうする?
⑨いえでこどもだけですごすときどうする?
⑩インターネットでなまえをきかれたら?

内容説明

10このテーマをわかりやすく解説!これで小学生になってもこまらない!自分を守れる子になる!

目次

とくにきをつけたいひとはこんなひと!
1 しらないひとにはなしかけられたらどうする?
2 みちをあるくときはどんなことにきをつける?
3 あそびにいくときはどうする?
“クイズ”このなかにきけんなばしょがあるよ。どこかわかるかな?
4 そとでトイレにいきたくなったら?
5 かえるのがおそくなったらどうする?
6 こわいないやだなとおもうことがあったら?
7 まいごになったらどうする?
8 るすばんちゅうにだれかがきたらどうする?
9 いえでこどもだけですごすときはどうする?
10 ネットでなまえをきかれたら?
11 おうちのひととたくさんはなそう

著者等紹介

舟生岳夫[フニュウタケオ]
セコム株式会社IS研究所リスクマネジメントグループ主務研究員。キッズデザイン協議会理事、防犯設備士。各種防犯セミナーの講師をはじめ、学校や施設のセキュリティポリシー策定コンサルティングなどを実施。セコム公式サイト「子どもの安全ブログ」のモデレーターとして、各地で子どもの安全に関する情報を発信し続けている

くまみね[クマミネ]
電話猫や仕事猫、ムジーナ、おうちゃくま等のキャラクターイラストを主に描くイラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

とんかつラバー

16
この本、子供を持つ方全員読んで欲しい。私が子供の頃は誘拐事件のあった後に校長が朝礼の長ったらしい話の後「知らない人について行ってはいけません」って言うだけで変質者野放しだった。子供は大人の言う事は絶対なので道を聞かれたら教えてしまう。けどマトモな大人は子供に道を聞かない。学校でも不審者に襲われそうになった時の対応とかやったほうがいいんじゃないだろうか。子供向けの本だけど向かってくる車の危険性とか女性にも言える事が多い2024/05/19

Eri

8
娘小6図書館。 いや、小学校に入学するくらいの子が対象の本なんですけどね。とても分かりやすいし、大切なことが子どもに伝わるように書いてある。 絵が現場猫(仕事猫)なのがめちゃくちゃイイ!! さすがにヨシ!とは言ってないのだけれど笑 うっわー!あぶねーー!!感がものすごいです笑2024/04/29

瀬谷

7
建設業界おなじみの現場猫で、つい「ヨシ!」と言いたくなる絵柄だけど、場面ごとのインパクトも強く具体例が盛り沢山で読みやすい。困った事が起きたらどうすればいいか、子どもと考えながら読める。また、そもそも普通に過ごしていてもいつ何が起こるか分からない昨今、危なくなる前段階の安全対策もしっかり教えてくれ、危機回避能力を上げるのに役立ちそう。家族の会話の大切さも書いてある点も良かった。2024/12/23

ごみくず

4
★5.小学校入学くらいの年齢を対象とした安全の絵本で、小学生になって見知らぬ大人や通学路の交通やインターネットなど、子供単独での行動が増える事で発生する危険について、ルールブック的な表現で項目が進む。くまみね氏の愛らしいねこ絵を使って説明しているため楽しげではあるが、実際に読んでみると情報量がかなりあり、最終的には家族と話し合いルールブックを作成する項など、愛らしい絵からは想像できない程硬派でシビアな内容。親類の小学生の入学記念にあげても良い2024/03/26

tan

2
現場ネコの絵で、小学校1年生のふたごネコが、安全について確認していく。絵柄のために、あまり説教臭くなく、くだけた感じで良い。字も多いけど、絵のインパクトがあってマンガのように読める。きをつけたいひとはこんな人!ネットでなまえをきかれたら?など。本の大きさもコンパクトで良い。セコムIS研究所の方の監修。2024/10/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21844476
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品