ポプラせかいの絵本<br> ママはおそらのくもみたい

個数:
  • ポイントキャンペーン

ポプラせかいの絵本
ママはおそらのくもみたい

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月10日 17時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 32p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784591178010
  • NDC分類 E
  • Cコード C8797

出版社内容情報

「あなたの ママは どんなものに にていますか?」学校で出された宿題にカエルくんは困ってしまいました。ママの口ぐせや思い出は浮かんでも、答えはなかなか見つからず、悲しみに暮れているパパにも聞けません。一人で空を見上げていると、空に漂う雲の形が、だんだん何かに見えてきて……。大切な人を思いながら、死の悲しみを乗り越え前を向く父と子の姿を、今注目の台湾の作家・画家が美しく繊細に描きます。雨上がりの光が感じられる絵本。訳・いとうひろし

内容説明

「あなたのママはどんなものににていますか?」学校の宿題に困ってしまったカエルくん。ママの口ぐせや思い出は浮かんでも、答えはなかなか見つかりません。一人で空を見上げていると、ただよう雲が、だんだん何かに見えてきて…。悲しみを乗り越え前を向く父と子の姿を描いた、雨上がりの光が感じられる絵本。

著者等紹介

ハイゴー・ファントン[ハイゴーファントン]
海狗房東。作家。1977年、台湾・台北生まれ。海辺で出会った犬を自分の家に迎え入れて以来、「海狗房東(海辺の犬の大家さん)」というペンネームで活動している。専門は教育学だが、子どもたちに教えるよりも、子どもたちから教わるほうが多い。企業で親子向けのアート教育に携わった後、現在は、物語を書いたり、語ったり、絵本の翻訳を手掛けたりしている

リンシャオペイ[リンシャオペイ]
林小杯。絵本作家。1973年、台湾・台北生まれ。1999年、絵本『假装是魚(魚ごっこ)』(未邦訳)でデビュー。鉛筆、水彩、デジタルなどの手法を用いた繊細かつ大胆な画風が魅力。台湾内外での受賞歴多数。『カタカタカタ おばあちゃんのたからもの』(宝迫典子訳/ほるぷ出版)で産経児童出版文化賞・翻訳作品賞を受賞

いとうひろし[イトウヒロシ]
絵本作家。1957年、東京生まれ。1987年『みんながおしゃべりはじめるぞ』(童心社)でデビュー。ユーモアあふれるあたたかい作風で幅広い読者の人気を集めている。講談社出版文化賞絵本賞、野間児童文芸賞、絵本にっぽん賞、日本絵本賞読者賞、産経児童出版文化賞、路傍の石幼少年文学賞など、受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

143
梅雨の時期に相応しいママロスカエル絵本、台湾人絵本作家の美しく哀しい絵本です🐸🐸🐸 カエルの父子に幸あれ。 https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/2730071.html2023/06/25

anne@灯れ松明の火

19
新着棚で。雲に抱かれたカエルくんの穏やかな顔の表紙といとうひろしさん訳に惹かれて。「あなたの ママは どんなものに にていますか?」という宿題に答えられないカエルくん。とうとう見つけた答えは、カエルくんだけでなく、パパにも元気をくれた! 切ないけれど、温かい気持ちになれる良作。台湾の作家さんコンビ。絵はリン・シャオペイさん。きっちり塗らない、デザイン的で、とてもオシャレな絵。手書き文字のような文字も素敵。「きょうりゅうバス」シリーズを読んでいた。2023/08/31

spatz

13
・・・なんとも言えない読後感で、読み終わってすぐに簡単に言葉にできない絵本だった。爽やかな空の水色と雲の白と、ざっくりとした造形で描かれた、シャツの中に住んでいそうな印象のかわいらしいカエルくんと。 絵とタイトルからは想像がつかない、心の奥底にあるしずかな悲しみ。 喪失を抱えながら、自らの一部としてこれからも生きていく、つらさをも自分の一部として、そうやって、みんな生きていく。深淵を覗き込むような気持ち。 #NetGalleyJP 2023/05/11

遠い日

10
もう一度。NetGalleyで拝読しましたが、ぜひ紙の本で読みたかった。手書きのフォントの味わい、カエルくんの胸中のことば。いなくなったママのことを思い出そうと懸命に考えるカエルくん。いないけれど、いる。そう気付くまでの逡巡。ママとの思い出をだいじに抱えているからこそですね。2023/07/14

ヒラP@ehon.gohon

8
【再読】大人のための絵本2024/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21292726
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品