博士の長靴

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

博士の長靴

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 08時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591173299
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報



瀧羽 麻子[タキワアサコ]
著・文・その他

内容説明

天気を変えることはできない。人間も、他の生きものも、あるがままを受け入れるしかない。天気も、家族も、ゆるやかに続いていく。天気の研究に生涯をささげた藤巻博士。博士一家・四世代の歴史と、時代ごとに変化する家族の在り方を綴った連作短編小説。『ありえないほどうるさいオルゴール店』の著者、新たな代表作!

著者等紹介

瀧羽麻子[タキワアサコ]
1981年兵庫県生まれ。京都大学卒業。2007年『うさぎパン』で第2回ダ・ヴィンチ文学賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

343
9月の第一作は、『博士の長靴』、王様のブランチのBOOKコーナーで紹介されたので読みました。瀧羽 麻子、初読です。気象学の藤巻博士を中心とした4世代の家族の物話、少し不思議な雰囲気もありますが、楽しめました。本屋大賞にノミネートされるかも知れません👢👢👢 https://www.poplar.co.jp/book/search/result/archive/8008383.html2022/09/01

さてさて

299
『天気を変えることはできない…人間も、他の生きものも、あるがままを受け入れるしかない』。そんな言葉の先に『気象のしくみを知りたい』と『気象学』の世界に生きる人達など『博士』に繋がる六人の主人公の生き様が描かれたこの作品。五十五年にも渡るそれぞれの時代を写し出す表現の登場が楽しみなこの作品。どんな繋がりの人物に視点が移るかとても楽しみなこの作品。“明日晴れにしたいと思って晴れさせることはできない。そういうままならないのは天気に限らずある”とおっしゃる瀧羽さんが優しい眼差しの中に描くほのぼのとした作品でした。2023/06/10

うっちー

222
四代が緩やかに流れていく短編集。ちなみに、和也さんは私と同級生です。2022/04/05

美紀ちゃん

189
気象学のが藤巻博士、四世代にわたる連作短編集。 すき焼きが食べたくなった。 日本の美徳を学ぶ。 本を読む順番って大切。 すっごい面白い本を読んだあとのほのぼの系は、ダメっていうのがわかった。 違うタイミングで読んだなら、きっとほのぼのして良い話だったのだと思う。 長靴、子供の頃は履いていたが大人になるとよっぽどでないと履かない? あ、ラブシャでよく見るかも、長靴。 と思いながら読んだ。 装画が素敵。 「52ヘルツのクジラたち」「クララとお日さま」と同じ福田利之さん。2022/05/30

KAZOO

173
はじめての作者さんです。読んでみて小川洋子さんの「博士の愛した数式」のイメージを思い出しました。こちらは気象学者の四代にわたる物語を二十四節季を題材にして語られます。この表題となっている長靴は最初と最後に出てきます。すじらしい筋というのはあまり感じられないのですが、十数年ごとの物語ということでその時々のイメージが私にも思い浮かびます。ただほかの方も書いておられますが「1999年」の話は必要だったのか、と私にも感じられました。2023/06/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19439574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品